|  | 活気は人力。早朝の水上マーケット〜近場で大規模・カイラン ベトナム南部を縦横無尽に流れるメコン河。昔から人々はその流れと共存するように生活してきた。陸を走るより速く荷を運搬できた...
 | 
                      
                        |  | 活気は人力。早朝の水上マーケット〜穴場は庶民的・フォンディン ところでカントー近郊にはもうひとつ、ちょっと穴場的な水上マーケットがある。カイランからさらに30分ほど進んだフォンディン(Phong Dien)...
 | 
                      
                        |  | 味覚は環境。日常の珍味を探しに ヘビやカメなど一風かわった食材が、カントーから車で約1時間離れた隣町・フーンヒエップにあるという。はてさて一体どんなふうにして...
 | 
                      
                        |  | 食の応酬・メコンの味を食べ尽くせ!川沿いの食卓メコン〜鼠 ネズミはカントーの名物。ネズミといっても田んぼの米を食べて育った特別なネズミだ。もちろん毎日食卓に上るわけではないが「怖がらず...
 | 
                      
                        |  | 食の応酬・メコンの味を食べ尽くせ!川沿いの食卓メコン〜蛇・亀 爬虫類を食べる習慣はベトナム南部全域にあるが、カントーやフーンヒエップはメコンデルタのほぼ中心と地の利がよいために、獲物を...
 | 
                      
                        |  | 食の応酬・メコンの味を食べ尽くせ!川沿いの食卓メコン〜雷魚・鰻 南部を代表する魚と言えば、雷魚。水が満ちる時間を狙って川岸にカゴを仕掛け、後はしばらく待つだけという、簡単に捕れる食材だ。...
 | 
                      
                        |  | 食の応酬・メコンの味を食べ尽くせ!川沿いの食卓メコン〜エビ・バナナ酒 ごちそう食材のNo.1はエビ。産地に近いカントーでは身が大きくてプリプリだ。ほんのり感じる甘さを噛みしめていただこう。...
 | 
                      
                        |  | お店紹介・シェフ紹介 「ヘビの調理は誰でも知ってるわけじゃないわね。私は子どもの頃から食べる環境にいたので自然に覚えたのよ。」「欧米人は...
 | 
                      
                        |  | 雰囲気か立地か?ホテルは滞在目的で選ぶ〜その1 メコン最大の町、カントー市は広い。川沿いに集中する観光エリアはそのごく一部、ビジネスや生活に便利な地域は中心街寄りだ。ここでは...
 | 
                      
                        |  | 雰囲気か立地か?ホテルは滞在目的で選ぶ〜その2・日帰りスポットはここ ベトナム統一以前に民営ホテルとして開業し、1979年に国営となったカントーの老舗ホテル。ノスタルジックな雰囲気の、昔ながらの国営...
 | 
                      
                        |  | 旅のインフォメーション カントーの観光での主な楽しみといえば川巡り。とりわけ目玉は水上マーケット。水上マーケットのピークは早朝6時なので、できればその...
 |