ベトナム人の哀悼のしるし SNS上で見られる黒背景に白い蓮の花

ベトナム人の哀悼のしるし SNS上で見られる黒背景に白い蓮の花

泥に咲く清らかな花
ベトナム仏教文化における蓮

 ベトナムの国花、蓮。稲と同じ水田地帯で育ち、水を浄化する植物として古くから稲作文化と結びついてきた。古代の遺物や宗教建築にも蓮の意匠が見られ、精神的な象徴としても人々の暮らしに根付いている。

 現代では、蓮茶や食材としての蓮の実など、その実用的な用途が目を引く花だが、ベトナム人にとっては仏教的な意味合いも大きい。泥の中でも美しく咲く姿から、「清らかな心」や「悟り」の象徴とされている。とりわけ白い蓮は「純粋さ」や「高潔な魂」を表すとして、葬儀では祭壇や棺を飾る供花に用いられるなど、祈りや別れの場面に静かに寄り添っている。

黒い背景に白い蓮の画像
そこに込められた意味や思いは?

 SNS上で、黒い背景に白い蓮の花が描かれた、ベトナム人のプロフィール画像を見かけたことはないだろうか? 実は、大切な人を亡くした際、こうした画像を使うことで、直接的な言葉を使わずに訃報を知らせ、悲しみを静かに表す手段として機能している。

 一方、近年では一部の若者の間で、恋人との別れや小さな日常の悲しみなどの出来事に対してこの画像を用いるケースも見られる。「大げさだ」「不謹慎だ」といった見方もあるそうだが、悲しみの癒やし方は人それぞれ。  

 いずれにせよ、現代のベトナム人が蓮に託す思いとは、日本人が考えるよりも深く清いものなのだろう。
関連記事
Related Articles
点が上がる? 志望校にも合格!? 試験のお守りはスプーンとマンゴー
2025.09.09

点が上がる? 志望校にも合格!? 試験のお守りはスプーンとマンゴー

ロマム族 – Người Rơ Măm
2025.08.15

ロマム族 – Người Rơ Măm

ただのビンゴショーじゃない! 人々を引き込む“魅せるロトステージ”とは?
2025.08.09

ただのビンゴショーじゃない! 人々を引き込む“魅せるロトステージ”とは?

ブラウ族 – Người Brâu
2025.07.15

ブラウ族 – Người Brâu

サトウキビジュース屋台に 描かれた“あの女性”は誰?
2025.07.09

サトウキビジュース屋台に 描かれた“あの女性”は誰?