第19回 BJJの練習は どのぐらいの頻度が必要?

第19回     BJJの練習は どのぐらいの頻度が必要?
下になった相手の胴体に馬乗りになって、攻撃できる姿勢を保持。暴れ馬にまたがるカウボーイみたいな感じ。
皆さん、こんにちは! 「オーバーリミットBJJサイゴン」ヘッドコーチ小谷尚孝です。

 おかげさまで新規入会者も増え、我が道場も活況を呈しています。そんな中、よくある質問の1つに「どれぐらいの頻度で練習したら今からでも強くなれますか?」というのがあります。

 未経験&ダイエット目的&オーバー30歳からスタートした私自身の経験に則してお話すると、「最初のうちは週1回でもOK。そのうち2~3日に1回→毎日でもやりたい! と勝手に頻度が上がっていきます」という感じです。

 格闘技を始めたい人あるあるで、「押忍! 強くなるために毎日頑張るっス!」と最初からカチンコチンで意気込んでくる人が多いのですが、これこそ三日坊主のもと。「筋肉痛が治ったらまた行きます」とか「ジムで体を作ってから行きます」とか言って二度と戻ってきません。

 まずは力を抜いて、ゆっくりと基本や反復練習。先輩方に胸を借りて、ゆったりたっぷりのんびりと全身運動を楽しみつつ、見様見真似で技をかけたり・かけられたり。練習後のビールがいつもより旨い。仕事抜きの新しい友達ができる。3日後に筋肉痛が来て、治った頃にもう1回行きたくなる。そんなサイクルを繰り返していくうちに、勝手に体が出来上がって技も上達して楽しくなって、「しょうもない飲み会に参加するよりBJJ行こう!」と中毒者が完成するわけですね。
「スケッチ見ました」で初回体験無料!

Information

小谷尚孝
こたに ひさのり

ブラジリアン柔術道場「オーバーリミットBJJ/OverLimit BJJ 」ベトナム支部長。三重県出身。ベトナム在住は26年突破。学生時代は一切、運動経験がないまま、ダイエットで始めた格闘技がライフワークに。クラス指導の傍ら、現役選手としても活躍中。
関連記事
Related Articles
第20回     ズバリ、道場経営って 儲かるの?
2023.09.04

第20回 ズバリ、道場経営って 儲かるの?

第18回     柔道と柔術の違い! テクニック編
2023.07.04

第18回 柔道と柔術の違い! テクニック編

第17回     柔術の帯って、 誰からどうやってもらえるの?
2023.06.04

第17回 柔術の帯って、 誰からどうやってもらえるの?

第16回     親子で楽しく柔術!大人気の個人トレーニング
2023.05.04

第16回 親子で楽しく柔術!大人気の個人トレーニング

第15回     デカい相手に BJJはドコまで有効なのか?
2023.04.06

第15回 デカい相手に BJJはドコまで有効なのか?