「サンキュービナミルク」 ベトナム人がよく使うフレーズの由来は?

「サンキュービナミルク」 ベトナム人がよく使うフレーズの由来は?

韻を踏んで耳に残りやすい
徐々に若者たちの口癖に

約10年前から、友人、家族、同僚などの親しい人に感謝を伝える際、「サンキュービナミルク/Thank you Vinamilk」と口にするようになった。なぜそう言い始めたのかは不明だが、おそらく日本の「セブン、イレブン、いい気分」のように、発音しやすく耳に残るという理由から広まっていったものだと考えられる。なんと、ベトナム語版の漫画『名探偵コナン』の1コマにも登場する。

 他にも、挨拶時に「ハローアジノモト/Hello Ajinomoto」と言うフレーズがある。言葉の終わりが同じ音で終わるため言いやすく、人から人へと受け継がれ、ベトナム人に馴染みのある言葉になっていった。

記憶に残るキャッチコピー
マーケティングの核に

近年、耳に残るキャッチコピーを作ろうと、韻を意識する企業が多い。乳製品を製造販売するベトナム大手「ビナミルク/Vinamilk」は、マーケティングで「サンキュービナミルク」というフレーズの認知度を生かすべく、2020年の新年のテレビCMに取り入れた。キャッチコピーは消費者に商品や企業に興味を抱かせる入り口になり、「聞いたことがある」という商品を、消費者は無意識のうちに選んでしまうのだ。口コミやパッケージデザイン、価格も判断要素のひとつだが、CMやSNSなどで見かけるキャッチコピーは売り上げを大きく左右するものに違いない。
関連記事
Related Articles
ただのビンゴショーじゃない! 人々を引き込む“魅せるロトステージ”とは?
2025.08.09

ただのビンゴショーじゃない! 人々を引き込む“魅せるロトステージ”とは?

ブラウ族 – Người Brâu
2025.07.15

ブラウ族 – Người Brâu

サトウキビジュース屋台に 描かれた“あの女性”は誰?
2025.07.09

サトウキビジュース屋台に 描かれた“あの女性”は誰?

プーペーオ族 – Người Pu Péo
2025.06.15

プーペーオ族 – Người Pu Péo

ベトナムSNSでバズり中! 『西遊記』ゲーム由来の愛称とは?
2025.06.09

ベトナムSNSでバズり中! 『西遊記』ゲーム由来の愛称とは?