ベトナムパペット劇場/農民の雨季の楽しみ♪ /「カエル釣り」Vol.20

VNS_Puppet_201608_Photo_001

釣れたかと思いきや、まさかの…

雨季になると、農村ではよく食用にカエルを釣る。物語は、そんな時期を象徴する花、蓮の咲く池での一節だ。蝶が舞う平穏な雰囲気の中、手に釣り竿を持った農民。水面を跳ねる2匹のカエルを見るやいなや釣り糸を垂らすが、「かかった」と思ったのも束の間、カエルは素早く逃げてしまう。大きな声援で盛り上がる中、諦めずにカエルを追い続け、ついに獲物がかかった様子。水しぶきとともに力いっぱい釣り竿を引くと、なんと、かかっていたのはカエルではなく、大きなヘビ。びっくり仰天して逃げる農民に、観客が大笑いして幕が閉じる。

ヒキガエルは「空のおじさん」

ベトナムにはカエルの話が多々あるが、寓話などに登場するのは、毒を持ったヒキガエルが一般的。頭が良いとされ、別格扱いされているからだ。代表的な話が「ヒキガエルは空のおじ」で、雷を操り体が大きな神・天雷に小さなヒキガエルが知恵で対抗し、見事打ち勝つというもの。話の中で、天上の最高神・玉皇大帝にその知力を認められたヒキガエルは、歯ぎしりにより雨を降らせてもらう力を授かったとされ、今も「空のおじ/Cau Ong Troi」と呼ばれている。 ヒキガエルではない、食用のカエルが登場するのは、農村の暮らしを描いた人形劇ならではといえるだろう。 VNS_Puppet_201608_Photo_002 (上)カエルを釣り上げた農民 (下)ドンホー版画で人気のある作品の1つ「ヒキガエル先生/Thay Do Coc」
関連記事
Related Articles
Ồn như cái chợ!【市場並みにうるさい】(全国)
2025.11.22

Ồn như cái chợ!【市場並みにうるさい】(全国)

「バイク天国」ベトナムで見かける 行きずりで呼びかけ合う声
2025.11.09

「バイク天国」ベトナムで見かける 行きずりで呼びかけ合う声

ベトナム人の哀悼のしるし SNS上で見られる黒背景に白い蓮の花
2025.10.09

ベトナム人の哀悼のしるし SNS上で見られる黒背景に白い蓮の花

点が上がる? 志望校にも合格!? 試験のお守りはスプーンとマンゴー
2025.09.09

点が上がる? 志望校にも合格!? 試験のお守りはスプーンとマンゴー

ロマム族 – Người Rơ Măm
2025.08.15

ロマム族 – Người Rơ Măm