機能的で美しい歯を取り戻すインプラント治療 多くの人に普及した今、知ってもらいたいこと

機能的で美しい歯を取り戻すインプラント治療 多くの人に普及した今、知ってもらいたいこと
症例
60歳男性。日本で治療したインプラントの歯の部分が揺れてきたため来院。同じインプラントメーカーを当院で取り扱っていたため、スクリューを締め直して再度固定することができた。

インプラント治療は
ベトナムでも急速に普及

インプラント治療は「人工歯根」と言い、チタン製のネジを顎の骨に埋めて数ヶ月後にネジの上に歯(クラウン)を装着し、歯を失った部分のかみ合わせを回復する治療です。1965年からスウェーデンで始まり、現在では失った歯を回復する治療オプションの1つとして世界的に認知され、ベトナムでも多くの歯科医院がこの治療を行っています。

世界的に普及するに伴い、多くのインプラントメーカーが誕生しました。個々の状態に応じたインプラントを医療者側が選べることは喜ばしい一方で、メーカーが多いことの弊害もあります。インプラントはどのメーカーも独自のシステムやプラットフォーム、パーツを採用しており、互換性がありません。

インプラント治療を受ける際は
使用するインプラントメーカーに注意

扱うインプラントメーカーは、歯科医院によって異なります。マイナーブランドで治療を受けた場合、後に対応できる歯科医院が限られるため注意が必要です。とくに京セラ、AQBインプラント、スプラインツイスト、マイティスアローインプラントなどはベトナムで対応できず、トラブル時は日本での再治療が必要です。

以上から、日本でインプラント治療を受けた方はメーカーとシステムを把握することをお勧めします。今後ベトナムで治療を検討される方は、ストローマン(Straumann)、ノーベルバイオケア(Nobel Biocare)、オステム(Osstem)、デンツプライ(Dentsply)、Zimvie(ジンヴィ)などの世界的に流通しているブランドを選ぶと安心です。

Information

ウエストコーストインターナショナル
デンタルクリニックハノイ
杉森 智明医師
(歯科医師)

北海道医療大学歯学部卒業。日本歯内療法学会、日本歯周病学会所属。大阪、奈良の歯科医院で勤務した後に2019年より現職。
関連記事
Related Articles
痛い帯状疱疹、ワクチンで予防が可能 ワクチンで認知症予防の報告も!
2025.07.20

痛い帯状疱疹、ワクチンで予防が可能 ワクチンで認知症予防の報告も!

大気汚染の影響と対策 ベトナムで健康を守るために
2025.03.20

大気汚染の影響と対策 ベトナムで健康を守るために

世界平均の5倍!ベトナムのインフルエンザにご注意を
2024.01.20

世界平均の5倍!ベトナムのインフルエンザにご注意を

何もしていないのに起きる歯の痛み過度な噛み合わせや食いしばりに注意
2023.07.15

何もしていないのに起きる歯の痛み過度な噛み合わせや食いしばりに注意

脳卒中は、4時間以内の治療が肝要 緊急時に対応できる準備を
2023.06.19

脳卒中は、4時間以内の治療が肝要 緊急時に対応できる準備を