New 2025.08.01

はじめて見るのに懐かしい

越南なつ菓子大集合!

越南なつ菓子大集合!
コンビニでもスーパーでもない、街の小さな雑貨店「タップホア/Tạp Hóa」。その棚には、どこか懐かしいけれど見たことのない不思議なお菓子がぎっしり! 色もカタチもユニークすぎる駄菓子たちは、子どもだけじゃなく大人の好奇心までくすぐってくる。日本の駄菓子にそっくりなものから「これ、食べられるの!?」とツッコミたくなるものまで…。ベトナムの子どもたちの“おやつワンダーランド”に、いざ出発!

※記事の情報は2025年6月取材時点のものです
※現地事情により内容が異なる場合があります
目次

素朴な菓子から、人気のグミまで

ベトナムの駄菓子文化

ベトナムには「駄菓子」という言葉はなく、「おやつ/Quà Vặt」や「お菓子/Bánh Kẹo」として親しまれている。お米を使った素朴なお菓子から、1mもあるカラフルなグミまで、その種類は実にさまざま。1975年の戦争終結を境に、社会や経済の変化とともに駄菓子のかたちも進化してきた。それぞれの時代に子どもたちが夢中になった駄菓子は、今も記憶に残る“なつかしの味”として息づいている。

“パパママショップ”が駄菓子屋がわり

Tạp Hóa(タップホア)の存在について

生活用品が何でも揃う「タップホア」。住宅街や学校の近くにある、自宅の1階を使った家族経営の小さな店で、お米も電球も歯磨き粉もヘルメットも、もちろん駄菓子もよりどりみどり。子どもたちは休み時間や放課後に集まってくる。地元に根差しているだけあって、子どもが“ツケ”で買い物することも日常茶飯事だ。コンビニやスーパーが増えた昨今だが、親しみやすさと気軽さで、タップホアは今も地元の人々に愛されている。

慢性的な物不足だった配給時代
1976年〜1985年生まれ

「麦芽水あめひとつで、幸せだった。」
素朴な駄菓子が愛された時代

ベトナム南北が統一された1975年から10年間ほど、ベトナムの経済は非常に厳しい状態にあった。“資本主義的”な個人の商売は禁止され、食料や生活物資は家族単位での「配給カード/Tem Phiếu」に基づき支給された。そんな当時の国営百貨店や配給所に並ぶお菓子は、米粉や小麦粉、麦芽などを使った素朴なものばかり。子どもたちにとってお菓子は、旧正月テト(Tết)や中秋節などの特別な日しか口にできない貴重なものだった。

お小づかい&おやつ事情

・きまったお小遣いなし
・買い物のおつり(5~10VND)をためて、露店で駄菓子を買う
・米を店のポン菓子機ではぜてもらって家族で食べる

ドイモイ政策が暮らしを変えた
1986年〜1995年生まれ

朝ごはん代で買う駄菓子
タップホアに中国製が並ぶ

1986年に「ドイモイ(Đổi Mới=刷新)」政策が始まると、個人の商売や民間の経済活動が少しずつ認められるようになった。1990年代に入ると、食料自給率が上がり、余った分は備蓄や輸出ができるほどになる。このころから、中国やタイなどの外国からいろいろなお菓子が入ってくるように。学校の前にある文房具店やタップホアには、ノートや鉛筆などの学用品と一緒に、カラフルで安い中国製の駄菓子がたくさん並ぶようになった。

お小づかい&おやつ事情

・朝食代2000VNDほどを駄菓子に使う子が多かった
・学校そばのタップホアに並ぶ中国製おやつが大人気
・北部は家でおやつ、南部は朝食を外でとる習慣があり、駄菓子もよく買った

FDIの誘致で経済が成長
1996年〜2005年生まれ

Z世代の子ども時代のお菓子
安心・おいしい・見た目もかわいい

ベトナムが工業化や海外直接投資の受け入れを進めたことで、経済は大きく成長。輸入品もぐっと多彩になった。Z世代の子どもたちは、1970年~1980年代生まれの親に大切に育てられ、豊かな食生活の中で成長。駄菓子も種類が増え、パッケージはよりカラフルで、思わず手に取りたくなるデザインが主流になっていった。

お小づかい&おやつ事情

・お小づかいは1日5000VNDほど
・フィリピンの「オイシー/Oishi」など正規の海外菓子が登場し、安心感アップ
・人気はカラフルなスナックやロリポップ、チョコレート

デジタル化と国際化が急速に発展
2006年〜2025年生まれ

ネットとスマホの普及で
駄菓子もグローバルに

ベトナムは2000年代以降、テクノロジーを基盤とした「質の高い成長」へと舵を切り、新興国として存在感を高めていった。国際社会との結びつきも深まり、都市部では欧米や日本、韓国の輸入品を扱うショップやコンビニ、ミニマートが急増。インターネットとスマートフォンの普及により、アニメや映画のキャラクターが描かれたパッケージや、SNSで話題になった海外のスナックなど、トレンドを反映した駄菓子が子どもたちの間で人気を集めている。

お小づかい&おやつ事情

・お小遣いは1日1万〜2万VND、コンビニで自分で買う子も
・駄菓子は見た目や仕掛けも重視、もはやおもちゃ感覚
・1mグミや、おもちゃ入り卵が人気アイテムに

なつ菓子・over40

昭和に通じる昔ながらの駄菓子

透明な袋に、レトロ文字のラベル。中にはお米やピーナッツなど、素朴な農産物から作られたおやつが入っている。今では気軽に手に入るけれど、40代の人たちにとっては、幼い頃のテトや中秋節に味わった “特別な日の味”だ。

米ポン菓子
<(北)Bỏng Gạo、(南・中)Cốm>
●2万VND

棒状や立方体など、形はさまざま。1980〜1990年代には、村に1台だけあるポン菓子機のある家に子どもたちが集まり、自分たちで持ってきたお米がポンッとはじける瞬間をわくわくしながら待つ光景がよく見られた

ライスペーパー煎餅
Bánh Đa
●2万VND〜

小さいものでも直径20cmほどある。かじると、たっぷり振りかけられたゴマやかけらがパラパラ落ちるため、「こぼさないでね!」と親に注意された人も多いはず

コリアンダー菓子
Bánh Ngò
●3万VND

中・南部の名物。コリアンダーがプレスされたパリッと薄い生地で、中はピーナッツバター入り。香ばしさとほろ苦さがクセになる

揚げパン
Quẩy Giòn
●1万50000VND

砂糖がけの甘い揚げパン。8の字の形から「ねじり揚げパン/Quẩy Xoắn」とも呼ばれる

ピリ辛揚げとうもろこし
Ngô Cay
●1万VND

地元産のもちトウモロコシを使ったおやつ。サクサク食感で、ピリッとした辛さとほんのり甘さが絶妙にマッチ

竜眼風たまごボール
Bánh Nhãn
●3万VND

ナムディン(Nam Định)省の名物おやつ。もち米を使った揚げ菓子で、中はふわふわ

ホタテ(豚耳)クッキー
<(北)Bánh Sò、(南・中)Bánh Tai Heo>
●2万VND〜

小麦粉から作られた、ほんのり甘い薄焼きのクッキー。貝殻や豚の耳のような見た目がユニーク

ライスペーパーミックス
Bánh Tráng Trộn
●1万VND

南部ッ子の定番おやつ。細かく裂いたライスペーパーに、エビ塩や干し牛肉などを加え、ビニル袋の中でよく混ぜる

バナナアイス
Kem Chuối
●12万VND

熟したバナナをぎゅっと押しつぶし、ココナッツミルクをかけて層に重ね、仕上げにピーナッツと削ったココナッツをトッピング。自然な甘さと南国感たっぷり

ビニル袋入りヨーグルト
Sữa Chua Bịch
●5000VND

7~10cmの細長いビニル袋に入れ、輪ゴムでギュッと縛った手作りヨーグルト。端をハサミで切って、そのままチューチュー吸って食べる昔ながらのスタイル

ソーセージ飴
Kẹo Dồi
●2万5000VND〜

麦芽糖の飴の中に、ピーナッツがぎっしり。腸詰のような見た目からこの名が付いた

Cキャンディー
Kẹo C
●6000VND

ハート形のキャンディ。オレンジのイラスト入りで、昔から変わらぬパッケージ

ごま飴
Kẹo Vừng
●2万5000VND

白砂糖と麦芽糖にゴマをたっぷり混ぜ込んだ、昔ながらの甘いおやつ。テトの定番お菓子の1つ

ラード入りパイ
Bánh Chả
●2万5000VND

豚の脂と刻んだライムの葉を詰めた、月餅風の小さなパイ。しっとり甘じょっぱく、中秋節にも人気

落雁
Bánh Khảo
●8000VND

北部タイー(Tày)族に伝わる伝統菓子。ラードのコクとまろやかな甘さが特徴で、昔はテトなど特別な日だけに食べられる、ちょっと贅沢なおやつ

いも虫スナック
Quẩy Sâu
●1万VND

いも虫に見えなくもない、甘い揚げパン。市場ではグラムやキロ単位で量り売りされる

豚皮チップス・ヌックマム風味
Da Heo Chiên Nước Mắm
●3万50000VND

揚げ豚皮(Tóp Mỡ)をアレンジしたスナック。ヌックマムの香ばしさに、塩と唐辛子のアクセントが加わって後を引くおいしさ

アルペンリーベ・スティックキャンディ
Kẹo Alpenliebe Thỏi
●5000VND

ひと袋に10粒入り。クリーミーなイチゴやキャラメル味が人気

笑う牛チーズ
Phô Mai Con Bò Cười
●3万6000VND

2012年頃のテレビCMに登場した笑う牛キャラクターは、子どもたちに大人気! 親にねだってやっと買ってもらったのに、一口食べて後悔した子たちも(笑)

オイシー製アキコのスティックビスケット
Bánh Que Akiko Oishi
●2万VND

細長いビスケットの中には、モカ風味など濃厚なフィリングがぎっしり。バニラ、チョコ、ココナッツミルク味などがある

「チップチップ」グミキャンディー
Kẹo Dẻo Chip Chip
●1万2000VND

ウサギやクジラなどの動物型で、甘酸っぱい味が人気。1990年代の大ヒット商品で、グミ=チップチップと呼ばれるように

消しゴムキャンディ
Kẹo Gôm
●5000VND

砂糖でコーティングされた、甘くてやわらかいグミ。もちっとした食感が「消しゴム」と呼ばれるゆえん

ヴィッサンソーセージ(豚・牛)
Xúc Xích Vissan(Heo / Bò)
●1万7000VND

ベトナム初期のインスタントソーセージとして登場。豚や牛のイラストが目印で、朝食に、おやつに、ラーメンのトッピングにも大活躍!

ビムビム(Bim Bim)は、北部でスナック菓子を指す子ども向けのことば。1990年代にお菓子メーカーの「ハイハー/Hải Hà」のヒット商品が、スナック菓子の代名詞となった

オイシースイートコーン味スナック
Bim Bim Bắp Ngọt Oishi
●5000VND


見た目はポップコーン、食感と味は某カール風。ふわっと軽く、少し歯にくっつきやすい

オイシーかぼちゃスナック
Bim Bim Bí Đỏ Oishi
●5000VND

「かぼちゃ味」と書いてあるが、実際は牛肉風味のシーズニングが効いている

ココナッツミルクと緑豆のスナック
Bim Bim Cốt Dừa Đậu Xanh
●5000VND

袋を開けるとココナッツの香り。甘くてまろやかだけど、今ではなかなか見つからないレアおやつ

スムージーバー
Sinh Tố Que
●2万VND〜

オレンジやスイカなどの味のシロップ水を凍らせたアイス。果物の味がスムージーのようだとこの名に

シナモンワッフル
Bánh Quế
●1万5000VND

薄くてパリパリの生地に、ほんのり香るシナモン。唇に貼って、「クワックワック」とアヒルのまねをして遊ぶのはお約束

コインスナック
Bánh Đồng Tiền
●1万5000VND〜

卵とミルクが香るまん丸の焼き菓子。2〜3枚重ねて一口で食べるのが子どもたちの定番スタイル

ココナッツゼリー
Thạch Dừa
●1万VND

昔は小袋に入れて氷と一緒に食べたが、今ではパッケージもきちんとしている

ネズミのフン小梅
Ô Mai Cứt Chuột
●5000VND〜

中国製の甘酸っぱい小さな干し梅。見た目がネズミのフンに似ていることから、インパクトのある名前に。しょっぱさがとても強いので、一粒ずつ味わうのがおすすめ

なつ菓子 over 20

放課後の味わい

カラフルなパッケージの海外製の駄菓子が、学校前や街角の雑貨店に並び始めた2000年前後。テストのごほうびに買ってもらったり、放課後に友達とこっそり買い食いしたり…。今の20~30代にとって、そんな子ども時代の思い出こそが駄菓子の味だ。

スグスのソフトキャンディ(いちご・オレンジ味)
Kẹo Sugus Mềm (Dâu, Cam)
●5000VND

小さな四角系のフルーツ味キャンディ。教室で出すと、すぐに「ちょうだい」とみんなから手がのびてきた

アイスクリームコーン
Kem Ốc Quế
●9000VND

昔は簡素なパッケージだったが、今では見た目も中身もグレードアップ

シャンパンビスケット
<(北)Bánh Sampa、(南・中)Bánh Sâm Panh>
●3万VND〜

フランス・シャンパーニュ地方の焼き菓子に由来。口の中でとろけるほど柔らかく、子どもは溶けるまでくわえがち

フルーツパウダーキャンディ
Kẹo Trái Cây Bột
●1万VND

フルーツ柄の瓶に入った粉末キャンディ。すくって食べられる小さなスプーン付きの製品もある

ロリポップ
Kẹo Mút
●5000VND

安くて味の種類が豊富。食べたあとには、舌がカラフルに染まるのも魅力(!?)

ハロンの牛ソーセージ(豚・牛)
Xúc Xích Hạ Long (Heo / Bò)
●2万5000VND

北部で人気の即席ソーセージ。ハロン湾の船のロゴが目印。赤い袋が豚肉、黄色は牛肉。ピクニック前には、母親が必ずバッグに忍ばせてくれていた

ビーフジャーキー
Bò Khô
●1万VND

少し辛めだが、子どもでもOK。家族でテレビを見ながら、少しずつ分けあって楽しんだ

タイ風えびスナック
Bim Bim Tôm Thái
●5000VND〜

タイ製のエビせん風スナック。パッケージも味も、昔からほとんど変わらず、今も人気を誇るロングセラー

寒天ゼリー
Thạch Rau Câu
●1万VND

ドーム型の小さなカップゼリー。フィルムを開けてまずシロップをすすり、次にゼリー部分を味わう

パラソルチョコ
Sô-cô-la Hình Chiếc Ô
●5000VND

日本でもおなじみのチョコレート。サクサクのウエハース入りで、傘の持ち手付き

吸うゼリー
Thạch Mút
●1万5000VND

袋の先をかんで中のゼリーを吸い出して味わう。ブドウやマンゴー風味が人気

子ども向けインスタントラーメン
Mỳ Tôm Trẻ Em
●2000VND

手のひらサイズの小袋ラーメン。麺をそのまま砕いて、濃い味とカリカリ食感を楽しむスナック。のどは渇くけれど、手は止まらない!

ラムネ
Kẹo Tin
●1万VND

コーラやファンタ風味の粉っぽいラムネ。授業中にこっそり食べる子も多かった

トウモロコシのグミキャンディ
Kẹo Que Ngô
●5000VND

味も形もトウモロコシ。テトの定番お菓子として、お盆に並ぶ

ベトナム
アルファ世代
イマドキ駄菓子

なつかしいのに新しい!

アニメキャラのパッケージや、SNSで話題のスナックなど、ベトナムのアルファ世代に人気のお菓子は見た目も個性派ぞろい。タップホアでお気に入りを選ぶ子も多く、駄菓子は“遊べるおやつ”としてどんどん進化中だ。

うんち型ケース入りキャンディ
Kẹo Hộp Hình Cục Phân
●4万VND

子ども心をなぜかくすぐる、このフォルム。持ってるだけで人気者!?

おもちゃ付きラムネ
Kẹo Đồ Chơi
●1万VND

スパイダーマンやゴミ箱などのおもちゃ付き。中身はフルーティーなラムネ

アイス型グミ
Kẹo Dẻo Trong Hộp Hình Que Kem
●2万VND

アイスキャンディ型のケースに入ったカラフルなグミ。消しゴムみたいな見た目が楽しい!

アルペンリーベ・ゼリー
Kẹo Dẻo Alpenliebe Jelly
●5000VND

ハートや海の生き物型のゼリーグミ

スマホ型容器入りキャンディ
Kẹo Đựng Trong Hộp Hình Smartphone
●1万VND

子どもの「スマホ貸して!」はこれで解決。レンズ部分をスライドして飴を取り出す仕掛けが楽しい

サワーフラッシュ
Sour Flush
●4万VND

便器型容器に酸っぱいパウダーを入れて、ロリポップでスッポン!

キャラ入りフルーツキャンディ
Kẹo Trái Cây
●5000VND

見た目はマーブルチョコ、実際はフルーツ味の飴。ピカチュウやカンナムスタイルの絵柄に子どもは目を奪われがち

アルペンリーベ・チリソルトキャンディ
Kẹo Alpenliebe Muối Ớt
●1万4000VND

通常はフルーツに添えられる、塩唐辛子の酸味と甘さがクセになる大胆なフレーバー。

オレンジキャンディ
Kẹo Cam
●1万VND

振るとカラカラ音が鳴る、オレンジ味キャンディ。ミニサイズで持ち歩きにも◎

タイ風スナック
Bim Bim Thái
●9000VND

甘辛い味がクセになる、ベビースター風スナック。ビールにもぴったり!

チュッパチャップス・色塗りガム
Kẹo Cao Su Chupa Chups Tô Màu
●2万VND

口の中が絵の具パレットに!? 色がどんどん出てくる、ちょっとびっくり系の風船ガム

チュッパチャップス・スイカガム
Kẹo Cao Su Chupa Chups Vị Dưa Hấu
●1000VND

緑の見た目が超リアル。味もまんまのスイカ風船ガム

ソーダキャンディ
Kẹo Soda
●7000VND

日本の「オリオンミニサワー」にそっくり! 爽やかな甘さとシュワっと感がたまらない

ディップクリームチョコレートスティック
Bánh Que Chocolate Chấm Sốt Kem
●1万5000VND

ヤンヤンつけボー風。クリームをたっぷりつけたくなる甘党向け

チュッパチャップス・イチゴグミ
Kẹo Dẻo Hương Dâu Chupa Chups
●5000VND

ストローみたいな細長グミ。イチゴのほか、コーラ味も

チュッパチャップス・フーセンガム入りロリポップ
Kẹo Mút Chupa Chups Với Gum Thổi Bên Trong
●5000VND

見た目はロリポップだが、中にイチゴ味のフーセンガム入り

豚カウボーイソーセージ
Xúc Xích Ăn Liền Heo Cao Bồi
●1万VND

カップにチーズ味パウダー&ソーセージを入れてシェイク! 豚カウボーイから目が離せない

とうもろこし風味チーズ入りソーセージ
Xúc Xích Ăn Liền Heo Cao Bồi Nhân Phô Mai Vị Bắp
●1万5000VND

ソーセージの中にチーズがIN! コーンの風味もあいまった、特異フレーバー

ハンダイスナック
Bim Bim Hằng Đại
●3000VND

知名度は低いけど、クセになる甘じょっぱ系スナック。口のイラストが目印

“魚の皮”ピーナッツ
Đậu Phộng Da Cá
●5000VND

こんがりした見た目からこう呼ばれるが、魚の皮は入っていない

ピザグミ
Kẹo Dẻo Hình Pizza
●5000VND

インパクトある見た目だが、口に入れるとおいしいフルーツ味のグミ

目玉焼きゼリー
Thạch Hình Trứng Ốp La
●5000VND

下のフライ返しをくりぬいて…おままごと感覚で!

ポニー・豚肉ソーセージ
Xúc Xích Dinh Dưỡng Ponnie Vị Heo
●2万VND

最近登場した新ブランド。デザインも味も、ちょっと洗練された現代風。肉が多めで食べ応えがある

マイクキャンディ
Kẹo Hình Micro
●1万5000VND

カラオケ気分で楽しめるマイク型キャンディ。なんと懐中電灯付き!

卵型シャカシャカソーセージ&麺
Xúc Xích Mỳ Dinh Dưỡng Lúk Lắk
●1万5000VND

卵型ケースに麺&ソーセージ&パウダー入り。シャカシャカ振るのが楽しい!

ベビースリースナック
Bim Bim Baby Three
●5000VND

中にぬいぐるみ? と見せかけて、実は普通のスナック

ロッテ・バブアップ
Lotte Bub Up
●1300VND

昭和のフーセンガム風パッケージが目を引く、シート状のガム

スパイシーソーセージ
Xúc Xích Cay
●5000VND

パッケージの怒った牛と唐辛子が「辛いよ!」と警告してくれている

骨キャンディ
Kẹo Hình Xương
●8000VND

流行りのASMR好きに! スプーンですくってポリポリ音を楽しむ新感覚

チュッパチャップス・1mレインボーグミ
Kẹo Cầu Vồng Chupa Chups 1m
●1万VND

ティックトック(TikTok)で話題沸騰中! 1mのながーいグミをくるくる巻いて食べる

恐竜キャンディ
Kẹo Khủng Long
●2万5000VND

食べた後は水鉄砲に! 夏にぴったりの遊べるおやつ

ロケット鉛筆キャンディー
Kẹo Bút Chì
●2500VND

各節がキャンディになった鉛筆型。指にはめれば、清朝后妃の気分に!?

目玉グミ
Kẹo Dẻo Hình Con Mắt
●5000VND

パンチのある見た目に反して、中はマシュマロみたいにやわらか。ボール、魚、カメのかわいいパターンも

ポニー・ホットドッグ(ミニサイズ)
Ponnie Hot Dog Size Nhỏ
●5000VND

コンビニでも買える一口サイズ。コーン、スパイシー、BBQ、スペアリブなど味の種類が豊富

タイ製哺乳瓶型ディップキャンディ
Kẹo Bình Sữa Dipper Thái
●2万VND

飴を酸っぱいパウダーにディップしながら味わおう

鶏足
Chân Gà
●1万VND

ゼリー状の膜で包まれた、鶏足そのものスナック

指輪キャンディ
Kẹo Nhẫn
●1万VND

女の子が1度はあこがれた(!?)リングキャンディ。なめていると手がベトつくのはお約束

関連記事
Related Articles
ベトナム風ハム・ソーセージ入門 Giò – Chả – Nem
2025.06.01

ベトナム風ハム・ソーセージ入門 Giò – Chả – Nem

ベトナムジュースパラダイス
2025.03.01

ベトナムジュースパラダイス

完全個室のある飲食店ガイド
2024.12.01

完全個室のある飲食店ガイド

屋台ハードモード
2024.09.01

屋台ハードモード

ベトナム漬物アラカルト
2024.07.01

ベトナム漬物アラカルト