2024.09.01
君は無事にたどり着けるか!?
屋台ハードモード

※記事の情報は、2024年7月取材時点のもの
深夜バイク乗りバインミー
Bánh Mỳ Dân Tổ

2022年以降、ティックトック(Tiktok)などのSNSで紹介され、若者たちの人気を集めているバインミー屋台
深夜~早朝限定!
30年ほど続く労働者の胃袋の味方
2022年に親族が屋台を引き継いでから、場所が10mほど移動。テーブルと椅子が用意され、営業時間は延長された。混みあう時間帯は22時~翌朝4時頃だ。1日に約400個のバインミーを販売し、最近では混ぜ麺や豆乳なども提供している。

以前はカオタン(Cao Thắng)通りとチャンニャットズアット(Trần Nhật Duật)通りの交差点にあったが、現在はそこから10mほど移動した。以前の場所には似たようなバインミー屋台が登場しているため、間違えないように注意!

目印の看板を発見! 近くにできた屋台と間違えないように、「元祖深夜バイク乗りバインミー/Bánh Mỳ Dân Tổ Đầu Tiên」と大きく書かれている

この屋台はアグリバンク(Agribank)の前にある

20時以降、現地で食事をする人や、持ち帰りをする人で混み始める

閉店間際の朝5時の様子。お客はほとんどおらず、バインミーもほとんど残っていない

ロンビエン(Long Biên)橋から徒歩5分ほどの立地。夜明けの腹ごしらえが終わったら、列車が通る様子が見られる6時頃に橋を歩いてみよう。ローカル市場など早朝の風景を眺めるのもオツだ

ハノイのご当地ドリンク「サウの実ジュース」。さわやかな酸味がクセになる

卓上のチリソース、ケチャップ、マヨネーズで好みの味に仕上げよう

パテ、卵、玉ねぎを一緒に炒めて、パンにはさんだ無造作な感じのバインミー。味は少し脂っこく感じるほどこってりでボリュームもたっぷり。トッピングに発酵ソーセージのフライが追加できる

混み合うためスマホからオーダーできるようになっている。ただしメニューはベトナム語のみ
・発酵ソーセージのフライとフライドポテトのバインミー(Bánh Mỳ Nem Khoai) 2万5000VND
・サウの実のジュース(Nước Sấu/ヌオックサウ) 1万5000VND
・豆乳(Sữa Đậu Nành/スーアダウナイン) 1万5000VND
など
住所:32 Tran Nhat Duat St., Hoan Kiem Dist., Hanoi
電話:079 947 1999
営業時間:19:00~翌5:30
L.O. 翌5:30
休日:なし

ハンクアット通り74番地ブンチャー
Bún Chả 74 Hàng Quạt

旧市街の路地の入り口でブンチャーを調理。道幅は1人しか通れないほど狭い
幅1m、長さ30mの細い路地奥で
頬張るブンチャー
メニュー表はなく、昼食時の10時~14時に300~500杯を売り切ったら終わり。幅1mのみの狭い路地なので、混雑時に客は外に並び、店員が料理を運ぶときには道を譲ること。さらに路地の住民が家のドアを開けることもあり、食事中でも立ち上がる必要がある。人々が行き交うせわしない雰囲気も一緒に味わおう。

仏壇用の額やハンチョン(Hàng Trống)版画を販売する店が目印。その隣の路地がブンチャー屋だ

路地の入口の上に掲げられた赤いバナーと黄色の文字が目印

手で扇ぎながら炭火で肉を焼く。当然、辺りにはは煙がもくもくと立っている

壁やバイクに向かって置かれたプラスチックテーブルで食事をする

席に着くと店員が来て、揚げ春巻きや飲み物の注文を手伝ってくれる。ただし、これらは別の店からの取り寄せだ。 ブンチャー以外の品は、事前に店員にお金を支払う必要あり

肉団子は香ばしく、均一でジューシーな焼き上がり。ヌックマムベースでやや甘めのタレに絶妙な塩味の肉団子が入ったどんぶりに、生野菜と米麺ブン(Bún)を加えて食べる。生野菜はモヤシ、大葉、レタスなど5種類があり、よく洗われているのでお腹にも安心

・肉団子 (Chả Viên/チャーヴィエン)5万VND
・焼き肉&肉団子 (Chả Lẫn/チャーラン)5万VND
・冷たいお茶 (Trà Đá/チャーダー)5000VND
・揚げ春巻き (Nem Rán/ネムザーン)1個1万2000VND
・梅干しジュース (Nước Mơ/ヌオックモー)1万5000VND
・豆乳 (Sữa Đậu Nành/スアーダウナイン)1万5000VND
など
住所:74 Hang Quat St., Hoan Kiem Dist., Hanoi
電話:097 451 9846
営業時間:10:00~14:00
L.O. 14:00
休日:なし

グエンカイン通りのよもぎ煮ホビロン
Trứng Vịt Lộn Ngải Cứu Nguyễn Khang

3回目にしてようやく出会えた屋台。店主は50代のやさしいテー(The)さん
開いているかは
行かないとわからない

恩報寺(Chùa Báo Ân)から約10mの場所にある

この屋台はグエンカン(Nguyễn Khang)通り437番地の向かいにある。タクシーやグラブ(Grab)を呼ぶときはこの住所を伝えよう

食材や鍋などの仕事道具を運ぶのに、20年以上にわたりこの古い自転車を使っている


営業中に使う大きなパラソルの穴。パラソルがないときは休みの印。歩道に出るこの屋台の場所の手がかりでもある

屋台が出ていないときはバイクが駐車されている日常風景があるのみ

ここは安くて旨いんだよ! 毎日でも食べたいね

看板料理の「よもぎ煮ホビロン」。30分煮込んだ豚骨ダシに、ヨモギを加えてさらに5分煮たスープをホビロン(正式名称はチュンヴィットロン)にかける。ヨモギは柔らかすぎず、漢方薬のような香り。ホビロンの生臭さが中和され、意外にも食べやすいうえに栄養満点の一品だ

ここではホビロン2個、または肉餡入り葉包み餅「バインゾー」を1つ食べるのが一般的

・ホビロン(Trứng Vịt Lộn/チュンヴィットロン)7000VND
・よもぎ煮ホビロン(Trứng Vịt Lộn Ngải Cứu/チュンヴィットロンガーイクー)1万2000VND
住所:437 Nguyen Khang St., Cau Giay Dist., Hanoi ※この住所の向かい
電話:なし
営業時間:15:00~(不定)
L.O. 不定期
休日:不定期

カウゴー通りソンおばちゃんのおこわ
Xôi Bà Sòn Cầu Gỗ

2024年5月にカウゴー通りからザーグー(Gia Ngư)通りに移転した
営業は3時間のみ!
市場のおこわ屋台

果物、野菜、焼き肉などの小さな商店が集まるハンベー市場。目的のおこわ屋台は、ザーグー通りとチュンイエン(Trung Yên)路地の交差点にある米屋の前にある

屋台営業に必要な椅子や食材、鍋などを運ぶ台車

テーブルはない。箸入れなどはすべて地べたに直置きされている

熱いおこわの器の下にはティッシュを敷いて持つ。隣の席のおじいちゃんが教えてくれた

小さな器に1人前のおこわを盛り付ける店主のソン(Sòn)さん。地元の人たちはおこわだけでなく、夕食のおかずにトッピングの料理も買っていく

おこわにはフンイエン(Hưng Yên)省特産のもち米を使用し、1週間で約70kg(約50升)ほどを消費。透明感のあるおこわは、べたつかずふっくら。自家製パテや半熟卵、柔らかい豚の角煮など、多彩なトッピングが選べる

小さな器に1人前のおこわを盛り付ける店主のソン(Sòn)さん。地元の人たちはおこわだけでなく、夕食のおかずにトッピングの料理も買っていく

新登場! 2ヶ国語メニュー
・豚の角煮と卵焼きのおこわ(Xôi Thịt Trứng/ソイティットチュン)4万VND
・豆乳(Sữa Đậu Nành/スアーダウナン) 1万VND
など
住所:12 Gia Ngu St., Hoan Kiem Dist., Hanoi
電話:036 610 2341
営業時間:18:00~21:00(不定期)
L.O. 不定期
休日:不定期
Facebook: Xoi Ba Son Cau Go

フーンおねえさんのお絵描きホットケーキ
Bánh Trứng Vẽ Hình Chị Phương

どこにいるかの手がかりなし!
動くホットケーキ屋台
この屋台のホットケーキの人気の秘密は、リクエストに応じた形で焼いてくれること。多くのサイゴンっ子は幼少期食べた経験のある思い出の屋台だ。午前16時頃に路上に現れ、営業をはじめる。18時~20時頃には多くの人が集まり屋台を囲う。

よく現れるスポットは5区のグエンチャーイ(Nguyễn Trãi)通りのスポーツ用品販売エリアのようだが、店主の気分次第で変わる

「チョロンモスク/Thánh Đường Hồi Giáo Chợ Lớn」の付近にも出現するという情報も多数

取材時は、フードンティエンヴーン(Phù Đổng Thiên Vương)通りとグエンチャーイ通りの交差点付近で屋台を発見!

小さな屋台で看板もない。いったい何を売っているのかは、ぱっと見では全く見当がつかない

生地は大きなバケツに準備。携帯でキャラクターなどの画像を見せると、小さなフライパンでホットケーキを焼き始める

好きなキャラクターを描いてもらうのを楽しみに待つサイゴンっ子

仕上げのソースはバターソースとピーナッツバターの2種類。チョコレートソースも追加できる(1000VND)。ラム・フーンさんに頼んでも、自分でソースをかけてもよし

注文から完成までの一連の流れを動画に納める人など、子どもから大人まで楽しめる屋台として人気。会社のロゴ、推しのキャラクター、元カレの似顔絵(!)など、オーダーは実に様々だ

・ホットケーキ2枚 (Bánh Xếp/バインセップ) 6000VND
・ロールホットケーキ (Bánh Kẹp/バインケップ) 6000VND
・卵焼きケーキ (Bánh Ốp La/バインオップラー) 6000VND など
住所:不定(Nguyen Trai St., Dist. 5, HCMC周辺など)
営業時間:16:00~23:00
休日:不定期

チンおばさんのミトー風フーティウ
Hủ Tiếu Mỹ Tho Dì Chín

4区の路地の奥の奥へ…!
料理の注文は3ステップが必要だ。麺の種類を選び、汁なしか、スープが別についてくる混ぜ麺かを選び、最後にトッピングを選ぶ。やりとりはすべてベトナム語になるので、気になるメニューを事前にメモしておくなど準備しておくと安心だ。

バイクが行きかうドアンヴァンボー(Đoàn Văn Bơ)通りを進み、電気製品や日用雑貨などの店が軒を連ねるドアンヴァンボー露天市場を通り抜ける

次の路地の目印は、チャンフンダオ(Trần Hưng Đạo)廟と大きく書かれた案内看板だ。看板の下を通って進むとドアンヴァンボー市場の中心へと入っていく。道幅は狭く、車は通れない

最後の目印はフンヴーン(Hùng Vương)廟の看板。この下にある、さらに狭い路地を進む


寺を通過後1分(70m)ほど歩くと、小さな屋台に着く。1脚の青い椅子と1台のテーブルが目印だ

まず麺の種類を選ぶ。①コシがある米粉の細麺「フーティエウ/Hủ Tiếu」、②生麺の「卵麺/Mỳ Trứng」 、③フーティウと卵麺のミックスの「フーティウミー/Hủ Tiếu Mỳ」の3種だ。次は汁の有り無しを選ぶ。
名物トッピングは、豚腸に溶き卵を入れて蒸した「卵の腸詰め/Trứng Cuộn Ruột Heo」。ミトー出身の知人のレシピで毎朝手作りされている

飲み物は隣のジューススタンドから注文できる。自家製のピンクグアバ茶がさっぽりとしていて食後におすすめ! 冷蔵庫にはプリンやゼリーもある

・海鮮フーティウ(Hủ Tiếu Hải Sản/フーティウハーイサーン)5万5000VND
・揚げワンタン(Hoành Thánh Chiên/ホアンタンチエン)1万5000VND(5個)
・卵の腸詰め(Trứng Cuộn Ruột Heo/チュンクオンルオットヘオ)2万VND
・ピンクグアバ茶 (Trà Ổi Hồng/チャーオーイホン)1万5000VND
など
住所:538/51 Doan Van Bo St., Ward 14, Dist. 4, HCMC
電話:093 330 9290
営業時間:14:00~23:00
休日:毎月旧暦の1日・15日

イーランのしじみ麺
Mỳ Ốc Hến Dì Lan

屋台から始まり、今や4店舗を
展開する人気店

4区のグエンチューント(Nguyễn Trường Tộ)通り20番地の路地奥にある

路地の入口の両側にはにコンビニ「サークルK」と「コテック/Cotec」ビルがある

路地を奥へ進むと、再び「路地20/Hẻm 20」の道路標識がある。この看板の横に炭火焼ごはん(コムタム/Cơm Tấm)屋「クイン/Quỳnh」があり、ここから奥は道がさらに狭くなっている

さらにまっすぐ進んだ左手に麺屋を発見! 大きく掲げられた黄色い看板が目印だ。バイクを駐車するスペースはないので、辺りの路上に適宜とめよう

この路地をさらに進むと、レーコックフン(Lê Quốc Hùng)通りに突き当たり、「アノバセーフフード/Anova Safe Food」社の前に出る。こちら側からも店に向かえる

店の向かい側にあるウォールアート

シジミとマテ貝がたっぷり入った「貝・シジミ入り麺」! 麺はインスタントラーメンまたはフォーが選べる。付け合わせの野菜は空心菜のみ。トッピングの揚げニンニクが振りかけられている

マイルドな酸味のタマリンドを使ったつけだれは、魚介類にぴったり。好みで卓上の赤トウガラシやキンカンを追加しよう

忘れてはいけない!? 注文した料理名
・貝入り麺 (Mì Ốc/ミーオック)3万9000VND
・貝・シジミ入り麺 (Mì Ốc Hến/ミーオックヘーン)3万9000VND
・貝・シジミ・タコ入り麺 (Mì Ốc Hến Bạch Tuộc/ミ ーオックヘーンバックトゥオック)4万4000VND
・薬草茶(Nước Sâm/ヌックサム) 1万2000VND など
住所:20/23 Nguyen Truong To St., Dist. 4, HCMC
電話:098 417 1730
営業時間:8:30~20:00
休日:なし
Facebook: @miochendilan

灯油ランプのおわん肉団子
Quán Xíu Mại Chén Đèn Dầu

サイゴンの中心で郷愁を
感じるレトロ屋台

グエンヴァンチム (Nguyễn Văn Chiêm)通りとハイバーチュン(Hai Bà Trưng)通りの交差点にある

店の看板はバイクに埋もれてしまっていることが多く、見つけるのが難しい


スープは事前に調理されていて、屋台では温めて提供

隣のフレッシュジュース屋からドリンクを注文できる

ベトナム家庭で日常使いされている小さな白いお椀には、3個の肉団子と2個のうずらの卵入り。肉団子を煮込んだスープは、肉の旨味を含んだやさしい甘みがある。パパイヤの酢漬けをスープに加えると、さっぱりとした味わいになる

パンは追加注文できる。電子レンジで温めてくれたパンをスープに浸しながら食べるのが通の味わい方だ

カウンターには砂糖やラー油などの調味料が用意されている。ベトナム流に、自分好みの味に調整しよう

・パン(バインミー/Bánh Mì)5000VND
・サワーソップティー(Trà Mãng Cầu/チャーマンカウ)4万VND
など
住所:131 Hai Ba Trung St., Dist. 1, HCMC
営業時間:18:00 ~ 翌4:00
L.O.翌4:00
休日:なし
