 |
旅のスパイス@
View Point
「街の散策はまずここから。」
1559年にラオスの建築家により建てられた、この街で最も美しいと言われる仏教寺院。その昔、ここには高さ160mに及ぶ巨樹があったとされ、その姿は本堂裏手の壁に「マイトーン/Mai Thon(黄金の木)」として描かれている。本堂以外の見どころには、涅槃仏が納められた「レッドチャペル/Red Chapel」、王の葬儀に使用されたという荘厳な霊柩車などがある。
ワットシェントーン / Wat Xieng Thong
MAP:E-1
拝観時間:6:00〜18:00
拝観料:2万Kip (約240円) |
「神秘な風景も神のお導き?」
2人の仙人が神に導かれ、やって来たとされる丘。高さ150m(海抜700m)、328段ある階段を登った頂上から街を一望でき、特に夕暮れの眺めは、何ものにも代えがたい美しさ。
プーシーの丘 / Phousi Hill
MAP:B-2
拝観時間:8:00〜18:00
拝観料:2万Kip (約240円) |
「悠久の時間をかけて。」
約70年かけて建てられた、幾重にも折り重なり合った屋根が特徴的な寺院。入口の壁に描かれた黄金のレリーフも見事で、本堂には手を下に伸ばし、雨乞いをする姿の仏像もある。
ワットマイ / Wat Mai
MAP:B-1
拝観時間:8:00〜17:00
拝観料:1万Kip (約120円) |
「かつての繁栄、そして、今。」
14世紀から20世紀にかけて栄えたラーンサーン(Lanexang)王国の王宮が博物館に。当時の華やかさと歴史が偲ばれ、王位授与堂の壁画は、日本の色ガラスで人々の生活や祭りなどが描かれている。
王宮博物館 / Royal Palace Museum
MAP:C-1
電話:(856+71) 212122
入館時間:8:00〜10:30 / 13:00〜16:00(火曜休館)
入館料:3万Kip(約360円)
※カメラの持ち込み禁止 |
「ま〜るい形は、美味しそう?」
境内にある塔が、スイカを半分に割った形に見えるところから別名「スイカ寺」と呼ばれる。しかし、見た目はどちらかというとショートケーキ!?中心地から若干離れた所にある。
ワットヴィスンナラート / Wat Visunnalat
MAP:C-2
拝観時間:7:30〜18:00
拝観料:2万Kip(約240円) |
目次 | 次のページ→
スケッチトラベルで行く!
遺跡、民族、多彩な魅力。いざラオスへ。
(2007年9月号 | 2007年9月14日 金曜日 10:51 JST更新) |