| ★★★ |  | オフィス賃貸料、ピークはまだ | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  ホーチミン市とハノイ市で、オフィス、高級マンション、小売用地など各種不動産の賃貸料が急上昇している。昨年末、ホーチミン市のAクラスオフィスの賃貸料は月額45〜50US$/uだったが、今後18カ月以内には100US$に達すると見られている。不動産コンサルティング各社によると、賃貸料の急上昇は需給バランスがとれていないことが原因。ホーチミン市とハノイ市のビルは現在ほぼ全て満室状態で、新たに開発されているビルも建設費の30〜40%上昇により遅れが出ている。
 | 
                        
                          |  | 
                        
                          | ★★ |  | 新たな生物圏保護区が誕生 | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  ユネスコ(UNESCO)がゲアン(Nghe An)省西部を世界の生物圏保護区に認定した。同地域には大小130種の動物、野鳥295種、両生類・爬虫類54種などが生息している。 | 
                        
                          |  | 
                        
                          | ★★ |  | 国内最大の水族館がオープン | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  2008年1月31日、ベトナム最大の水族館がニャチャン(Nha Trang)のヴィンパールランド(Vinpearl Land)にオープンした。 | 
                        
                          |  | 
                        
                          | ★ |  | 仲良し姉妹、同じ時間に同じ体重の男児生む | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  ラオカイ(Lao Cai)省に住むザーン(Giang)さんとラン(Lan)さん姉妹が2008年2月18日、ともに3700gの男児を産んだ。特筆すべきは、同じ分娩室で同じ時間に生まれたことで、姉妹にはいずれも7歳になる女児がおり、今回の出産は姉妹にとって2度目だった。 | 
                        
                          | ★ |  | ベトナムが海に沈む? | 
                        
                          |  | 
                        
                          |  2008年2月26日に開幕した地球の気候変動に関するセミナーで、気候変動により世界でバングラデシュとベトナムが最も大きな影響を受けるとの予想が発表された。1mの海面上昇でベトナムは12%の面積を失い、1700万人の居住に影響が出ると見られている。 | 
                        
                          |  | 
                        
                          | 情報提供:TOHO CO., LTD. ベトナムニュースの定期購読はこちらから→ http://www.TheWatch.com |