Trễ xíu nha! 【ちょっと遅れるね】(南部)

Trễ xíu nha! 【ちょっと遅れるね】(南部)

迷惑をかけることへの反省より
「向かっていること」を伝えたい

サイゴン出身の友人から「ちょっと遅れるね/Trễ xíu nha!」というメッセージが届いた。約束の時間まで、あと5分。

日本人の感覚からすると「時間に遅れる」は、けっこう重大なこと。「ちょっと」ってどれくらい? いつまで待てばいいの? とソワソワしてしまう。でも、ベトナムではちょっと違う。「日々の出来事の1コマ」くらいの気軽さがある。カジュアルな南部の表現「Trễ xíu」は、友達同士の待ち合わせでも、仕事でも、あちこちで耳にする。

お近くのベトナム人に、Xíuと発音してもらおう。その音のやわらかさには、「ほんのちょっぴり」というニュアンスがにじんでいる。待たされているのはこちらなのに、遅れてくる相手があたたかく慰めてくれているような気遣いに聞こえてくるから不思議だ。

もちろん、ベトナムの人たちも、時間を守った方がいいことは分かっている(はず)。でも、ベトナムには「予定は予定、何かあったときは状況に合わせて柔軟に」という文化がある。渋滞、スコール、バイクのトラブル…。遅れる理由なんて、日々の生活のあちこちや街中にいくらでも転がっている。

そんな中で暮らしていくのに大切なのは、遅れて迷惑をかけることへの反省よりも、「でもちゃんと行くよ」と相手に伝える前向きさ、「ごめん」より「ちょっとね」の楽観的な姿勢なのかもしれない。

関連記事
Related Articles
動画で見たイメージを きちんと自分のモノに
2025.10.04

動画で見たイメージを きちんと自分のモノに

何ッ!? 俺の必殺技が 通じない・・・だと?
2025.09.04

何ッ!? 俺の必殺技が 通じない・・・だと?

「自分は、不器用ですから」 そんな人こそ、BJJ!!
2025.08.04

「自分は、不器用ですから」 そんな人こそ、BJJ!!

目指すべきは、ただひとつ 「自分史上、最強!」
2025.07.04

目指すべきは、ただひとつ 「自分史上、最強!」

何ッ、通じないッ!?  得意技が破られるとき
2025.06.04

何ッ、通じないッ!? 得意技が破られるとき