オドゥ族 – Người Ơ Đu

オドゥ族 – Người Ơ Đu

©Công ty Tem Việt Nam 女性は絹糸で織られた、つづら折り文様のワンピースを身にまとう

オドゥ族はベトナム中部に古くから生活する民族。 現在は主にゲアン(Nghệ An)省トゥオンズオン(Tương Dương)県に集中して居住している。オドゥ(Ơ Đu)またはドゥ(Đu)と自称し、別名はタイーハット(Tày Hạt)とも呼ばれる。

©dangcongsan.vn
伝統家屋には4つの屋根があり、竹または草で葺かれている

人口

428人(全人口の約0.00042%)

言語

オーストロアジア語族のモン・クメール語派に属するオドゥゴを話し、日常生活では、ターイ(Thái)族とコームー(Khơ Mú)族の言語を混ぜた言葉を使う

住居

かつて、伝統的な高床式の家は山に向かって建てられた。柱を立てる際には、まず霊が宿る主柱を立て、その後に左から右、上から下の順に進められた。また、祭壇はベッドの上に設けられた

文化

父系の小家族で男性が家長を務める。結婚後は1年間のみ婿入りの形で妻の家で暮らす。結婚式には、乾燥リス肉、ネズミ肉、塩漬け魚が欠かせない

生活

主に焼畑と水田耕作で暮らし、水牛や牛、豚、鶏、ヤギの飼育も盛ん。また、竹や籐を使って日用品を作る。絹織物の技術を復興する試みも行われている

信仰

死者の霊は家の第2室の隅に祀られる。家霊は長男から順に男子と共に暮らすとされ、全ての息子が亡くなると先祖のもとへ送る儀式を行う

祭り

初雷を迎える祭り(Lễ Đón Tiếng Sấm)は村で最も大切な祭り。雷が鳴ると、村人は全員谷川で沐浴し、平穏を守ってくれた天地を祀る儀式を行う
関連記事
Related Articles
ホアンキエ厶区でたどる「八月革命」の記憶
2025.07.30

ホアンキエ厶区でたどる「八月革命」の記憶

歴史を超えて残る、ハノイの古井戸を訪ねて
2025.05.30

歴史を超えて残る、ハノイの古井戸を訪ねて

「端午の節句」は ベトナムの伝統を味わおう
2025.05.06

「端午の節句」は ベトナムの伝統を味わおう

「統一の日」を知る、サイゴン特殊工作部隊の秘密基地
2025.03.31

「統一の日」を知る、サイゴン特殊工作部隊の秘密基地

ことわざでひも解く! 北ベトナムの春の訪れ
2025.02.28

ことわざでひも解く! 北ベトナムの春の訪れ