今後の注目分野! ベトナムにおける色彩心理の活用

今後の注目分野! ベトナムにおける色彩心理の活用

No.088 色彩心理

 ベトナムでは、色彩心理の活用が急速に進んでおり、とくに都市部ではその影響が日常生活やビジネスのさまざまな場面に見られます。

 たとえばファッション業界では、「自分らしさ」や「魅力の引き出し方」に関心を持つ若者たちの間で、色が持つ心理的効果に注目が集まっています。パーソナルカラー診断を取り入れたサロンやイベントも増えつつあり、自分に似合う色を知ることが、自己表現や自信の向上につながっているのです。

 また、インテリアやカフェの空間デザインにも色彩心理は活かされています。ホーチミン市やハノイでは、柔らかく温かみのある色でリラックス効果を狙った空間や、明るくビビッドな色でSNS映えを意識した空間など、色の選定には明確な意図が感じられます。

 企業もブランディングや商品パッケージにおいて、色が与える印象を意識しており、ベトナムではとくに赤や金など「幸運」や「繁栄」を象徴する色がよく使われています。

 そのほか教育や子ども向けの分野でも、色を使った感情表現や集中力向上の手法が取り入れられており、今後さらにアートセラピーなどの色彩心理の重要性が広がると期待されます。

 文化的背景と融合しながら発展を続けるベトナムの色彩活用は、今後の注目分野と言えるでしょう。

Information

田岡 道子 
Taoka Michiko

「スパイラルカラー/Spiral Color」代表。カラー歴28年、カラー診断数は1万人超のベテランカラーリスト。バンコク中心部の「スパイラルカラーサロン」でカラースタイリングやレッスンを行う。大手自動車会社での色彩調査や、スタイリストとしても活動中。文部科学省後援の色彩検定で海外初、6年連続の団体優秀賞受賞。

Line: @641sgrfq

関連記事
Related Articles
ユニバーサルカラーとは? ベトナムで進む色のバリアフリー化
2025.07.16

ユニバーサルカラーとは? ベトナムで進む色のバリアフリー化

ベトナムでの注意すべき色使い ~NGカラーとは?~
2025.06.16

ベトナムでの注意すべき色使い ~NGカラーとは?~

ベトナムならではの色を取り入れて 快適生活を楽しむ工夫を!
2025.04.14

ベトナムならではの色を取り入れて 快適生活を楽しむ工夫を!

2025年の注目色はズバリ! 自然を象徴する「ホライゾングリーン」
2025.03.14

2025年の注目色はズバリ! 自然を象徴する「ホライゾングリーン」

2025年のトレンドカラーを ベトナムで取り入れる方法
2025.02.14

2025年のトレンドカラーを ベトナムで取り入れる方法