New 2025.05.01

ベトナム縦断クエスト2025

ベトナム縦断クエスト2025
※記事の情報は2025年3月取材時点のものです
※店舗等の都合や現地情報により内容が異なる場合があります
※地図上の番号は、車両のナンバープレートに使用される各省・都市の分類番号です
目次
よくぞきた! 勇敢なる日本人よ!

そなたはこの地に住みながら、ベトナムの57省と6の中央直轄都市を知ろうとしておるそうだな。

2025年8月末には、これら省・都市の再編が始まる。その時に向けて、各地を知る旅に出たいというそなたの願いしかと聞き届けた! 

現在の各省の特徴をまとめた地図を手掛かりに、全省・都市の名称と概要を完全に把握するのがよいだろう。

ではまた会おう! 日本の勇者よ! 

省・都市の再編成計画

1975年の南北統一後、南北約1650kmに広がるベトナムは72の省・都市からスタートし、いくつかの再編を経て、2008年以降は「63省・都市体制」が続いてきた。

そして2025年8月30日から、全国規模の大再編が始まる。行政の効率化や経済成長を見据え、63ある省と中央直轄都市が34へと統合される予定だ。新たな基準では、山岳地帯や高原地域は面積8000km²以上かつ人口90万人以上、それ以外は5000km²かつ140万人以上が求められる。中央直轄市は1500km²かつ100万人以上が条件となる。

すでに基準を満たす11省・都市[ハノイ、クアンニン(Quảng Ninh)、フエ(Huế)など]を除き、他は文化や経済の共通点を考慮して再編される。たとえば、ホーチミン市(TP. Hồ Chí Minh)とビンズオン(Bình Dương)省、バーリア・ヴンタウ(Bà Rịa-Vũng Tàu)省が一体となり、新しい経済圏の誕生が予定されている。

データで見るベトナム

旅に出る前に、ベトナム全体を知っておくことが大切じゃ。国土面積は日本とほぼ変わらず、黄金の人口構造から今後さらなる発展が期待されている。米、胡椒、バサなどの農産物・水産物、縫製加工業に強みをもちながら、近年は機械や電子部品といった製造分野への海外投資も加速中だ。

基本情報

2024年ベトナム統計総局

政治・経済

2024年ベトナム統計総局

社会・文化

2023年ベトナム統計総局

世界一

vietnamnet.vn、vneconomy.vnなど

山岳地方
<Miền Núi Phía Bắc>

険しい山々と多民族文化が共存。鉱物資源が豊富で、自然景観も見どころ多数だ。

11 【類別】省
【人口】55万5809人
【省都】カオバン/Thành Phố Cao Bằng
中国国境に近く、東南アジア最大級の「バンゾックの滝/Thác Bản Giốc」は絶景スポット。タイー族(Tày)族の伝統民謡「ハットテン/Hát Then」はユネスコの無形文化遺産。

24 【類別】省
【人口】78万7066人
【省都】ラーオカーイ/Thành Phố Lào Cai
標高1600mの避暑地(Sa Pa)や、“インドシナの屋根”と称され登山者に人気の標高3147mのファンシーパン(Fansipan)山を擁する。少数民族の「恋の市/Chợ Tình」も有名。

25 【類別】省
【人口】49万4626人
【省都】ライチャウ/Thành Phố Lai Châu
少数民族が86%を占める。雲海に浮かぶオークイホー峠(Đèo Ô Quý Hồ)は全長約50kmで国内最長の峠で、絶景スポットとして有名。

12 【類別】省
【人口】81万3978人
【省都】ランソン/Thành Phố Lạng Sơn
中国広西チワン族自治区と国境を接する。戦から帰らない夫を山頂で待ち続け、赤ん坊を抱えたまま悲恋「トー・ティ/Tô Thị」の伝説が有名で、母子の姿の岩が観光名所に。

26 【類別】省
【人口】132万7430人
【省都】ソンラー/Thành Phố Sơn La
高原モックチャウ(Mộc Châu)ではスモモやイチゴ栽培が盛んで、スモモの花が咲き誇る2月末は観光客に人気。酪農も活発で、乳製品の生産地としても知られる。

27 【類別】省
【人口】65万3422人
【省都】ディエンビエンフー/Thành Phố Điện Biên Phủ
ラオス・中国と国境を接するベトナム最西端。1954年にフランス軍に勝利した「ディエンビエンフーの戦い」の激戦地。3月にはフイリソシンカの花(Hoa Ban)が一斉に咲き誇る。

28 【類別】省
【人口】89万2373人
【省都】ホアービン/Thành Phố Hòa Bình
ベトナム最大級の水力発電ダムで知られる。ターイ(Thái)族による高床式の伝統家屋が残るマイチャウ(Mai Châu)は緑豊かな渓谷をもつ静かな観光地として人気。

97 【類別】省
【人口】32万8609人
【省都】バックカン/Thành Phố Bắc Kạn
人口が最も少ない省。貧しい母子が助けた老婆が実は蛇の魔物で、村は洪水で沈んだが母子の家だけが残り、今の「バーベー湖/Hồ Ba Bể」になったという伝説がある。

北中部地方
<Vùng Trung Du Bắc Bộ>

低山と谷が入り混じる涼しい気候で、茶畑が広がり、高品質な緑茶の産地として有名。ライチやオレンジなど果樹栽培も盛んで、とくにライチは香り高く甘みが強いことで知られる。

19 【類別】省
【人口】154万0608人
【省都】ヴィッエトチー/Thành Phố Việt Trì
建国祖・フン王(Hùng Vương/雄王)を祀る聖地で、旧暦3月10日にフン王祭りを開催。この祭りで演奏される神を称える歌謡「ハットソアン/Hát Xoan」はユネスコ無形文化遺産。

98 【類別】省
【人口】195万0615人
【省都】バックザン/Thành Phố Bắc Giang
特産は種が小さく肉厚の「ルックガンライチ/Vải Thiều Lục Ngạn」。米を使った「トーハー煎餅/Bánh Đa Thổ Hà」や細麺「ミーチュー/Mỳ Chũ」なども有名だ。

20 【類別】省
【人口】136万1474人
【省都】ターイグエン/Thành Phố Thái Nguyên
香り高い名産の緑茶「タンクオン茶/Trà Tân Cương」が全国的に人気な茶どころ。また、電球のフィラメントなどに使われるタングステンの埋蔵量は世界2位を誇る。

21 【類別】省
【人口】86万3338人
【省都】イエンバーイ/Thành Phố Yên Bái
ムーカンチャーイ(Mù Cang Chải)の棚田は、5~6月と9~10月に黄金色に染まる絶景。重さ2.7kgの巨大ルビー「ベトナムの星/Ngôi Sao Việt Nam」が採掘され、宝石の産地としても注目を集める。

22 【類別】省
【人口】82万54人
【省都】トゥイェンクアン/Thành Phố Tuyên Quang
ベトナム民主共和国の成立に向けて、1945年8月にベトナム人民軍が出陣式を行った「タンチャオのガジュマル/Cây Đa Tân Trào」がシンボル。伝統的な美人の産地とも言われる。

23 【類別】省
【人口】90万8263人
【省都】ハーザン/Thành Phố Hà Giang
モン(H'Mông)族の文化が色濃く残るベトナム最北端。高さ約30mの「ルンクー旗塔/Cột Cờ Lũng Cú」や、「ドンヴァン石灰岩高原/Cao Nguyên Đá Đồng Văn」は写真映えする人気観光地。

北部紅河デルタ地方
<Đồng Bằng Sông Hồng>

ホン(Hồng/紅)河がつくる肥沃なデルタ地帯で、田んぼや野菜畑が広がる“ベトナムの台所”。数千年にわたる歴史をもち、儒教や道教の影響を色濃く受けた文化が根づいている。首都ハノイ(Hà Nội)を中心に、教育水準も高く、経済発展。

14 【類別】省
【人口】139万3702人
【省都】ハロン/Thành Phố Hạ Long
国内石炭の9割を産出する「石炭の土地/Đất Mỏ」として知られる。世界遺産・ハロン湾の美しさはもちろん、地元の海で獲れた新鮮なイカを使った「イカのすり身揚げ/Chả Mực」も名物!

15-16 【類別】中央直轄都市
【人口】212万1841人
【省都】N/A
50以上の港を持つ「港の街」で、ベトナムで3番目の大都市。初夏には街中が真っ赤な火炎樹の花(ベトナム語で鳳凰花)に染まり、「赤い鳳凰花の市/Thành Phố Hoa Phượng Đỏ」の異名をもつ。

©Nha Hat Cheo Viet Nam

17 【類別】省
【人口】188万8184人
【省都】ターイビン/Thành Phố Thái Bình
1965年に、1haあたり5tの米収穫を実現し、「5トンの故郷/Quê Hương 5 Tấn」と呼ばれる米どころ。伝統芸能「チェ―オ/Chèo」が盛んで、人気歌手ソン・トゥン・エム・ティーピー(Sơn Tùng M-TP)の出身地としても有名。

18 【類別】省
【人口】189万2427人
【省都】ナムディン/Thành Phố Nam Định
「学問の盛んな地」として知られ、高校卒業試験の合格率は99%と全国でもトップクラス。地元の魚醤を使った牛肉フォーは、ハノイ派との間でSNS上で熱い議論を呼ぶほどのこだわりぶりだ。

34 【類別】省
【人口】197万1326人
【省都】ハーイズオン/Thành Phố Hải Dương
伝統菓子「緑豆菓子/Bánh Đậu Xanh」が名物。14世紀の政治家・詩人グエン・チャーイ(Nguyễn Trãi/阮廌)が隠れ住んだコンソン・キエップバック(Côn Sơn–Kiếp Bạc)遺跡など、国家指定遺跡が127ヶ所ある。

35 【類別】省
【人口】102万7030人
【省都】ホアルー/Thành Phố Hoa Lư
かつてのベトナム最初の首都で、世界遺産「チャンアン(Tràng An)景観複合体」が見どころ。名物は「ヤギ鍋とおこげ/Lẩu Dê Cơm Cháy」で、1度食べたらクセになる味。

88 【類別】省
【人口】122万1803人
【省都】ヴィンイエン/Thành Phố Vĩnh Yên
紀元1世紀、中国・漢に立ち向かったチュン姉妹(Hai Bà Trưng)の故郷。タムダーオ(Tam Đảo)山は標高1400mで、涼しい気候と竹林禅院(Thiền Viện Trúc Lâm)が魅力の癒しスポット。

89 【類別】省
【人口】131万3798人
【省都】フンイエン/Thành Phố Hưng Yên
17世紀に国際貿易で栄えたヒエン街(Phố Hiến)が有名。かつては王宮への献上品だったロンガン(Nhãn Lồng)や、どっしりした脚が特徴のドンターオ鶏(Gà Đông Tảo)など、名物も豊富。

90 【類別】省
【人口】89万2755人
【省都】フーリー/Thành Phố Phủ Lý
昔は湿地帯で農業が難しい土地だったが、今では「ヴーダイ村の魚の土鍋煮/Cá Kho Làng Vũ Đại」や献上品だった「王のバナナ/Chuối Ngự」といった郷土料理で知られる。

29~33 - 40 【類別】中央直轄都市
【人口】868万5607人
【省都】N/A
ベトナムの首都。国内最初の大学「文廟・国子監/Văn Miếu Quốc Tử Giám」や、仏教祭りで有名な「香寺/Chùa Hương」、現存最古の城跡「コーロア城/Thành Cổ Loa」などの歴史スポットも充実。知と伝統が息づく街だ。

99 【類別】省
【人口】154万3529人
【省都】バックニン/Thành Phố Bắc Ninh
世界無形文化遺産の民謡クアンホ(Quan Họ)や、昔ながらの生活を描いたドンホー(Đông Hồ)版画が有名。面積は全国最小ながら、サムスンの工場をはじめ外国企業の進出が目覚ましく、経済も活発だ。

中北部地方
< Vùng Bắc Trung Bộ >

細長い沿岸地で台風や洪水などの自然災害が多いが、激戦地だった歴史や伝統文化が色濃く残る。人々は粘り強いと評価されている。

36 【類別】省
【人口】376万650人
【省都】タインホア/Thành Phố Thanh Hóa
世界遺産「胡朝の城塞/Di Tích Thành Nhà Hồ」が残る歴史の地。発酵豚肉「ネムチュア/Nem Chua Thanh Hóa」は全国的に人気の特産品。

37 【類別】省
【人口】347万988人
【省都】ヴィン/Thành Phố Vinh
故ホー・チ・ミン(Hồ Chí Minh)主席の生誕地。名物の田ウナギ(Lươn)料理は、スープやお粥、春雨で親しまれている。

©Cong Thong Tin Dien Tu Thi Xa Hong Linh

38 【類別】省
【人口】132万9365人
【省都】ハーティン/Thành Phố Hà Tĩnh
省のシンボルは99の峰が連なるホンリン(Hồng Lĩnh/鴻嶺)山脈。ベトナム戦争ではドンロック三叉路(Ngã Ba Đồng Lộc)で青年義勇隊の女性10人が殉職し、映画化された。

73 【類別】省
【人口】92万4169人
【省都】ドンホーイ/Thành Phố Đồng Hới
世界遺産の森林保護区「フォンニャー・ケバン国立公園/Vườn Quốc Gia Phong Nha-Kẻ Bàng」にはアジア最古のカルスト地帯があり、世界最大級の「ソンドン洞窟/Hang Sơn Đoòng」をはじめ、洞窟探検が人気。

©Thuyanvi Nguyen

74 【類別】省
【人口】65万8619人
【省都】ドンハー/Thành Phố Đông Hà
「火の土地/Đất Lửa」と呼ばれる南北分断時代の激戦区で、ヒエンルオン(Hiền Lương)橋はその象徴。1972年の夏、81日間にわたるクアンチ城塞(Thành Cổ Quảng Trị)での激しい戦闘が有名。

75 【類別】中央直轄都市
【人口】117万7624人
【省都】N/A
最後の封建王朝のグエン(Nguyễn/阮)朝時代の首都。王宮(Đại Nội/大内)、西洋建築を取り入れた華やかなカイディン帝廟(Lăng Khải Định)などの建造物群は世界遺産となっている。

中部沿岸地方
< Duyên Hai Miền Trung >

海沿いの平地と丘陵が続く地域。チャンパ王国の歴史を受け継ぐチャム(Chăm)族の文化が色濃く、観光や水産業が発展している。

78 【類別】省
【人口】88万3298人
【省都】トゥイホアー/Thành Phố Tuy Hòa
巨大な蜂の巣のような奇岩「ダーディア岩/Ghềnh Đá Đĩa」が人気。名物は、香り高いレモンバジルを使った「ラーエーの地鶏鍋/Lẩu Gà Lá É」。

43 【類別】中央政府直轄都市
【人口】126万9070人
【省都】N/A
74kmの海岸線を誇る観光都市。白砂のビーチと高級リゾートホテルが並び、名曲『もしも願いがかなうなら/Ước Gì』で知られる女性歌手ミー・タム(Mỹ Tâm)の故郷としても知られる。

76 【類別】省
【人口】125万6952人
【省都】クアンガーイ/Thành Phố Quảng Ngãi
クーラオゼー(Cù Lao Ré)火山群島にある休火山の島、リーソン島(Đảo Lý Sơn)が人気。島の特産は小ぶりのニンニクで、マイルドな香り高さで全国的にも有名。

ⒸVo Dai Binh Dinh

77 【類別】省
【人口】151万5422人
【省都】クイニョン/Thành Phố Quy Nhơn
西山(Tây Sơn)朝クアン・チュン(Quang Trung/光中)王の故郷。「武道の地/Đất Võ」として知られ、戦いに挑むために人々が武術を身に着けて精鋭部隊を形成した歴史があり、現在も177道場がある。

79 【類別】省
【人口】126万7443人
【省都】ニャチャン/Thành Phố Nha Trang
青く澄んだ海と美しい白砂が、『トラベル+レジャー/Travel+Leisure』誌が選ぶ「世界で最も美しいトップ8」にランクイン。特産品のツバメの巣の生産量は全国の7割を占める。

©Tran Tran

85 【類別】省
【人口】60万9820人
【省都】ファンラン・タップチャム/Thành Phố Phan Rang - Tháp Chàm
チャム族の王や神々を祀るチャム塔(Tháp Chăm)など、チャンパ王国の古代遺跡が点在。乾燥した気候を生かしたブドウ栽培がさかん。

86 【類別】省
【人口】126万6240人
【省都】ファンティエット/Thành Phố Phan Thiết
リゾート地ムイネー(Mũi Né)の砂丘とビーチが人気。チャム暦の新年1月7日に開催される「カテ祭り/Lễ Hội Kate」では、チャム族の伝統音楽や舞踊といった伝統文化が体感できる。

92 【類別】省
【人口】153万9468人
【省都】タムキー/Thành Phố Tam Kỳ
「ホイアン旧市街/Phố Cổ Hội An」と、古代チャンパ王国の「ミーソン聖域/Thánh Địa Mỹ Sơn」、2つの世界遺産をもつ。かつて国際貿易港として栄えた。

南中部高原地方
< Tây Nguyên>

火山由来の赤土が広がる高原地帯。コーヒーや胡椒の産地として知られ、エデ(Ê-đê)族やバーナー(Ba Na)族などの少数民族の文化も多彩に残る。

47 【類別】省
【人口】194万4821人
【省都】ブオンマートゥオット/Thành Phố Buôn Ma Thuột
「ミスユニバース2018」で5位に入賞したエデ族のヘン・ニエ(H'Hen Niê)の故郷。コーヒー生産量国内1位の「コーヒーの都」。「コーヒー世界博物館/Bảo Tàng Thế Giới Cà Phê」は観光と文化体験の人気スポット。

©Hoi Nong Dan Ho Tieu Va Ca Phe Viet Nam

48 【類別】省
【人口】69万2896人
【省都】ザーギア/Thành Phố Gia Nghĩa
火山性土壌に恵まれた高品質なコーヒーの産地。苦味の強いロブスタ種と、酸味が特徴のアラビカ種の両方が栽培されている。コショウの作地面積は国内一。

49 【類別】省
【人口】136万1129人
【省都】ダラット/Thành Phố Đà Lạt
フランス統治時代に開拓された避暑地ダラットで知られる。花と高原野菜の街として親しまれ、アーティチョークの産地として有名。

81 【類別】省
【人口】163万311人
【省都】プレイク/Thành Phố Pleiku
300haの広さを誇る「プレイクの海湖/Biển Hồ Pleiku」や「チューダンヤー火山/Núi Lửa Chư Đăng Ya」など自然豊かな地。名物は香りの強い「発酵ガニのブン/Bún Cua Thúi」。

©Công Ty Tem Việt Nam

82 【類別】省
【人口】59万8201人
【省都】コントゥム/Thành Phố Kon Tum
エデ(Ê Đê)族などが伝える銅鑼のゴング(Cồng)やチエン(Chiêng)の打楽器文化が残る。富の象徴であり、祖先や神々と人をつなぐ神聖な手段とされた楽器は、1700組以上。築100年以上の木造教会も現存。

東南部地方
< VÙNG ĐÔNG NAM BỘ >

ホーチミン市を中心に経済発展を遂げた南部最大の都市圏。平坦な地形で農業も盛ん。多くの移住者が集まり、多様な文化が共存している。

93 【類別】省
【人口】106万448人
【省都】ドンソアイ/Thành Phố Đồng Xoài
全国のカシューナッツ栽培の半数を占める「カシューナッツの首都」。ボンボー(Bom Bo)村は、北ベトナムの解放軍を支援するため、夜中まで米をつく音が響いたエピソードが有名で、スティエン(S’tiêng)族の文化と暮らしが体感できる観光地でもある。

70 【類別】省
【人口】120万1736人
【省都】タイニン/Thành Phố Tây Ninh
標高986mで南部最高峰バーデン山(Núi Bà Đen)に立つ「バーデン寺/Chùa Bà Đen」は300年の歴史を誇る名所。特産は「露干しライスペーパー/Bánh Tráng Phơi Sương」と「干しエビ塩/Muối Tôm」。

©Doan Vinh An

61 【類別】省
【人口】285万8815人
【省都】タイニン/Thành Phố Thủ Dầu Một
果物の名産地ラーイティエウ(Lái Thiêu)で育ったマンゴスチン(Măng Cụt)や、素朴な模様が人気のラーイティエウ陶器がある。新都市の開発や経済成長が著しく、国内外から企業が集まる産業拠点でもある。

©Hoi Sach Ki Lo Mien Nam

39-60 【類別】省
【人口】334万1716人
【省都】ビエンホア/Thành Phố Biên Hòa
「カットティエン国立公園/Vườn Quốc Gia Cát Tiên」は、世界生物圏保護区に指定された自然の宝庫。戦争時にアメリカの情報機関への潜入活動で有名な諜報員ファム・スアン・アーン(Phạm Xuân Ẩn)の故郷としても有名。

72 【類別】省
【人口】119万2863人
【省都】ヴンタウ/Thành Phố Vũng Tàu
ヴンタウや16島のコンダオ(Côn Đảo)諸島のビーチリゾートが有名で、海の女神を祀る「ジンコー祭り/Lễ Hội Dinh Cô」は南部最大規模。石油・ガス産業の中心地で、カイメップ・チーバイ(Cái Mép-Thị Vải)港は国際貿易の重要拠点。

41- 50~59 【類別】中央直轄都市
【人口】952万1886人
【省都】N/A
旧称サイゴン(Sài Gòn)、ザーディン(Gia Định)。南部の経済・文化の中心で、1975年4月30日のサイゴン陥落・南北統一の舞台「統一会堂/Hội Trường Thống Nhất」(旧独立宮殿/Dinh Độc Lập)や、クチトンネル(Địa Đạo Củ Chi)などの歴史観光地が多い。

メコンデルタ地方
< Đồng Bằng Sông Cuu Long >

メコン川の九つの支流がつくる“九龍”デルタ地帯で、ベトナムの米生産の中心。米の国内生産量の半数以上を占める「ベトナムの米どころ」として知られ、水産業もさかんで、エビ、カニなどの養殖がおこなわれている。

62 【類別】省
【人口】175万3041人
【省都】タンアン/Thành Phố Tân An
歌舞伎のような伝統芸能「ハットボイ/Hát Bội」の地。常緑樹メラレウカ(Tràm)の森に囲まれた村で、メコンデルタの生活体験や野鳥観察などが楽しめる。

63 【類別】省
【人口】179万5251人
【省都】ミートー/Thành Phố Mỹ Tho
スターアップル(Vú Sữa)やマンゴー酒(Rượu Xoài)など果物の名産地。国内最大級の「ドンタム蛇園/Trại Rắn Đồng Tâm」には、蛇博物館を併設。名物は米麺フーティウ(Hủ Tiếu)。

64 【類別】省
【人口】103万5362人
【省都】ヴィンロン/Thành Phố Vĩnh Long
コーチエン(Cổ Chiên)河沿い30㎞に広がる「マンティットのレンガ・陶器村/Làng Gạch Gốm Mang Thít」には、100年以上の歴史をもつ伝統工芸が息づく。

65 【類別】中央直轄都市
【人口】126万8514人
【省都】N/A
フランス統治時代から栄えたメコンデルタ最大の都市。早朝に賑わいを見せる「カイラン水上マーケット/Chợ Nổi Cái Răng」はメコン観光の定番。農業がさかんで、メコン地域の物流・経済・教育のハブでもある。

©IG@oc.kham

66 【類別】省
【人口】160万963人
【省都】カオライン/Thành Phố Cao Lãnh
「タップムオイの蓮畑/Đồng Sen Tháp Mười」や「サデック花村/Làng Hoa Kiểng Sa Đéc」など四季の花々が魅力。雷魚も有名で、昔ながらの漁法に加えて、近年では養殖がさかん。

©IG@oc.kham

67 【類別】省
【人口】191万1002人
【省都】ロンスエン/Thành Phố Long Xuyên
70種の鳥類、11種の哺乳類、25種の爬虫類などが棲む、850haで西南部最大級の自然保護区「チャースーのメラレウカの森/Rừng Tràm Trà Sư」が有名。

68 【類別】省
【人口】176万3826人
【省都】ラックザー/Thành Phố Rạch Giá
フーコック島(Đảo Phú Quốc)は『コンデナストトラベラー/Condé Nast Traveler』選出の絶景地。名物は「生ニシンのあえもの/Gỏi Cá Trích」、「フーコック魚醤/Nước Mắm Phú Quốc」、胡椒など。

©Huynh Thu

69 【類別】省
【人口】121万843人
【省都】カーマウ/Thành Phố Cà Mau
ベトナム最南端の省。国内最大のマングローブ林と三方の海に囲まれ、カニなど水産資源が豊富。とくに身が締まって味が濃いことでマッドクラブの品質はトップクラスで、高値で取引される。マングローブ保全と共存する「エコ型カニ養殖」も進んでいる。

©Thai Thanh Nhan

71 【類別】省
【人口】130万5281人
【省都】ベンチェー/Thành Phố Bến Tre
8万haに及ぶヤシ畑があり、“ココナッツの里”として有名。ココナッツキャンディ(Kẹo Dừa)や砂糖漬け(Mứt Dừa)のほか、ヤシの木に棲む幼虫「ココナッツワーム/Đuông Dừa」を生きたまま味わう珍味料理も。

©IG@itsphucduc

83 【類別】省
【人口】120万3705人
【省都】ソックチャン/Thành Phố Sóc Trăng
16世紀に建立された「コウモリ寺/Chùa Dơi」は、数千匹のコウモリが生息する奇観で知られる。17世紀に中国・潮州人の月餅が伝わったとされる名物菓子「バインピーア/Bánh Pía」は、ドリアンや塩卵入りが人気。

©IG@oc.kham

84 【類別】省
【人口】102万2887人
【省都】チャーヴィン/Thành Phố Trà Vinh
クメール族が多く住む地域。男女で池掘り競争で女性側が勝利した「オムおばちゃんの池/Ao Bà Om」など母系社会文化が残る。観光名所は、1000年以上のクメール様式の寺「アーン寺/Chùa Âng」。

94 【類別】省
【人口】92万9439人
【省都】バックリエウ/Thành Phố Bạc Liêu
南部の伝統音楽「琴歌才子/Đờn Ca Tài Tử」発祥の地。名曲『夜鼓懷郎/Dạ Cổ Hoài Lang』を称える祭りが旧暦8月13日~15日に開催される。海沿いの地形を生かした塩の生産や、エビ・カニなどの水産業がさかん。

©Phuong Nam Restaurant

95 【類別】省
【人口】72万8924人
【省都】ヴィタイン/Thành Phố Vị Thanh
7つの川が交差する「七叉路水上マーケット/Chợ Nổi Ngã Bảy」が名所。メコン特産の黄色い花を使った「キダチデンセイの花のバインセオ/Bánh Xèo Bông Điên Điển」などの郷土料理が名物。
関連記事
Related Articles
やっぱりベトナムのここが好き!
2025.04.01

やっぱりベトナムのここが好き!

ベトナム語の超基本10フレーズ完全マスター
2025.02.01

ベトナム語の超基本10フレーズ完全マスター

香草
2024.11.01

香草

今昔ハノイ旧市街
2024.10.01

今昔ハノイ旧市街

ベトナムのZ世代
2023.12.01

ベトナムのZ世代