実は街歩きで目にしていた 古代ドンソン文化由来のデザイン

実は街歩きで目にしていた 古代ドンソン文化由来のデザイン

東南アジア地域初期の金属文明
ベトナム民族の文化源流のひとつ

ドンソン文化とは、ベトナム北部紅ホン(Hồng/紅)河流域で、紀元前8~7世紀から紀元1~2世紀頃まで存在したとされる金属器文化だ。フランス人骨董品収集家パジョ(L.Pajot)氏は、タンホア(Thanh Hóa)省ドンソン(Đông Sơn)村で1924~1932年に発掘調査を実施。その結果、動物、太陽、船を漕ぐ人々など、当時の信仰や日常の生活の様子を再現した対称模様が描かれた青銅製の太鼓「銅鼓」をはじめとする古代青銅器が出土した。オーストリア人考古学者ハイネ=ゲルデルン(R. Heine-Geldern)氏に名づけられた「ドンソン文化」は現在、ベトナムの文明における曙光と位置づけられている。

古代ベトナム人の生活に基づく
シンプルで力強い文様の数々

ドンソン文化の文様をモチーフにしたデザインは、看板、家門、飾りランプ、大学の紋章など、日常生活においても様々な場所で登場する。とくに多いのが、水田に生息するコウノトリが起源と言われる神聖な鳥「雒鳥/Chim Lạc」のトーテムだ。大きな鳥が太陽の周りを飛び回る様子は、困難を乗り越えようとする力強さや生命力、そして希望の象徴とされる。ハノイの「グオム劇場/Nhà Hát Hồ Gươm」にも、ロビーの屋根や内装にドンソンモチーフがふんだんに使われている。街歩きの際は、普段の生活の中にも息づいているベトナム文化の源流を、ぜひ探してみてほしい。
関連記事
Related Articles
海外女性のためのコミュニティ!World link “design me”
2025.02.20

海外女性のためのコミュニティ!World link “design me”

【JCCH】ホーチミン市と連携を深め 日越経済関係の発展に貢献・2024年12月9日(月)
2025.02.15

【JCCH】ホーチミン市と連携を深め 日越経済関係の発展に貢献・2024年12月9日(月)

【JCCH】JCCH懇親ゴルフ大会2024 盛大に開催・2024年12月15日(日)
2025.02.15

【JCCH】JCCH懇親ゴルフ大会2024 盛大に開催・2024年12月15日(日)

「三上ナミの越南スキマ★ビジネス白書」<br>ザ・スパサイゴンのハーイさん
2025.02.12

「三上ナミの越南スキマ★ビジネス白書」
ザ・スパサイゴンのハーイさん

子どもを褒めるときに添える 魔法の言葉「チョムヴィーア」とは?
2025.02.09

子どもを褒めるときに添える 魔法の言葉「チョムヴィーア」とは?