パジャマは外でもOK? ベトナムの「ドーボ」事情

パジャマは外でもOK? ベトナムの「ドーボ」事情

伝統衣服「ドーボ」の
由来と愛用される理由

 ベトナムの街中で、一見パジャマのような服を着た女性をよく見かける。これは、「ドーボ/Đồ Bộ」と呼ばれる服装で、ベトナム語で「上下セット」の意味をもつ。起源は正確には不明だが、かつて仏領時代にフランス人が着ていたパジャマに由来するという説がある。  
  
 ベトナム人にとって、ドーボは、ただのパジャマや部屋着だけでなく、外出の普段着でもある。薄手で伸縮性のある生地で作られており、熱帯・亜熱帯気候での生活に適し、寝床から仕事場まで様々なシーンで使えるので、働き者のベトナム女性に重宝されているのだ。

ベトナム人のドーボを着る習慣
Z時代の女性にも流行

 寝るときに寝間着としてドーボを着て、翌日の朝、そのまま着替えずに市場や近所の朝食を売る店など、カジュアルな場所へ行くベトナム女性は多い。長い1日の活動を終えたあと、水浴びをしてサッパリとしてから寝るときに、涼しく、匂いも染み付かない材質のドーボは、寝苦しい夜には欠かせない。

 また、朝の混雑する雑踏では、汚れに強く、水に濡れても平気な服装の方が便利だ。かように生活に密着しているため、部屋着か外出着かなど特に区別せず、ドーボは日常的に着こなされてきた。

 最近では、Z世代の女性たちがファッションとしてドーボに着目。色や柄や材質に意匠を凝らし、さまざまなスタイルが生まれている。

関連記事
Related Articles
改正付加価値税法が 2025年7月より施行
2025.04.25

改正付加価値税法が 2025年7月より施行

Q. 就業規則に違反した従業員の給与を 減額することはできるのでしょうか?
2025.04.24

Q. 就業規則に違反した従業員の給与を 減額することはできるのでしょうか?

昭和最終~平成始発組!HCMC84~90年度合同会
2025.04.20

昭和最終~平成始発組!HCMC84~90年度合同会

オレンジの集いサイゴン法友会(法政大学同窓会)
2025.04.20

オレンジの集いサイゴン法友会(法政大学同窓会)

根室出身者がいると、 あの話題で盛り上がります。北海道会(なまらマブいんでない会)
2025.04.20

根室出身者がいると、 あの話題で盛り上がります。北海道会(なまらマブいんでない会)