1区から4区へ渡る橋につながる
カルメット(Calmette)通り

1区から4区へ渡る橋につながる<br>カルメット(Calmette)通り
参考資料: www.bdj.co.jp

フランス人が建設した道路
カフェ、スパ、飲食店が多い
アルベール・カルメット(Léon Charles Albert Calmette、1863~1933年)はルイ・パスツール(Louis Pasteur)に師事したフランスの医師、細菌学者、免疫学者。1891年にサイゴンのパスツール研究所を創設し、初代所長になった。結核予防に用いるワクチン「BCG」、最初の蛇毒抗血清を開発した人として有名だ。

カルメット通りは仏印時代に建設された道路の一つで、1955年から現在の名になった。全長約500mの通りには街路樹が植えられ、カフェ、スパ、ホテル、大衆食堂が多い。この通りに繋がる「カルメット橋」は1区から4区へ渡る橋なので、いつも賑やかだ。

1_ カルメット橋
Cau Calmette
1950年代後半~1960年代前半に建設され、2006年に改修。全長300mで1区と4区を繋ぐ重要な橋

2_ メコングルメ
Mekong Gourmet
米国、オーストラリア、韓国などの食品を取り扱う輸入食材店。ペット用品やコスメも揃う。

3_ MVS Studio
エムヴィーエススタジオ
ストリートスタイルの服を販売している。白や黒を中心に個性的な柄のTシャツが多い

4_ Yoshi Yoshi Coffee & Tea
ヨシヨシコーヒー&ティー
モノトーンのシックなデザインで、ジャズ音楽が流れる落ち着いた雰囲気のカフェ。24時間営業

5_ Maison Marou
メゾンマルゥ
ベトナム産カカオで作られたマルゥチョコレートの直営店。コーヒーやペイストリーも店内で味わえる

6_ 海南鶏飯
Com Ga Hai Nam
茹鶏と、その茹汁で調理した米飯を共に皿へ盛り付けたシンガポール名物「海南鶏飯」の専門店
関連記事
Related Articles
兵庫県の地元トークで盛り上がるホーチミン市兵庫県人会
2023.11.20

兵庫県の地元トークで盛り上がるホーチミン市兵庫県人会

アパート「ノトルメゾン」で 短期賃料が10%割引
2023.11.01

アパート「ノトルメゾン」で 短期賃料が10%割引

昔と今の庶民の暮らしが共存<br>コーヤン (Co Giang)通り
2023.10.16

昔と今の庶民の暮らしが共存
コーヤン (Co Giang)通り

ホーチミン市美術館の 周りを歩く<br>レーティホンガム (Le Thi Hong Gam)通り
2023.09.16

ホーチミン市美術館の 周りを歩く
レーティホンガム (Le Thi Hong Gam)通り

ホーチミン・サイゴン写真部は第2回写真展「ベトナムの一日」を開催
2023.09.08

ホーチミン・サイゴン写真部は第2回写真展「ベトナムの一日」を開催