ベトナムビザ免除期間が拡大 電子ビザは期限延長、複数回入国も可

ベトナムビザ免除期間が拡大 電子ビザは期限延長、複数回入国も可

ビザ免除期間が延長
15日間→45日間までに

国会は2023年6月24日に出入国管理法について改正を決議し、ベトナム国内に入国するためのビザの免除期間について延長を行いました。改正法は2023年8月15日から施行されます。

改正法によれば、外国人はベトナムに入国する際にパスポートとビザを所有していることが求められますが、日本などビザを免除している国については、残存有効期限が6ヶ月以上のパスポートを所有していれば、ビザなしでの入国が認められます。

今回の改正では、従来免除期間が15日間とされていたところ、45日間まで延長されます。免除期間の延長によって、再び外国人観光客を誘致し、経済を活性化させることを目的としています。

電子ビザの有効期限は
90日間に延長

ベトナムには電子ビザ制度があり、2017年2月1日から運用がなされています。電子ビザはオンラインの手続きのみで取得でき、大使館や領事館での手続きが必要がないことから、ビザ取得者の負担を軽減することが期待されます。

今回の出入国管理法の改正に伴い、外国人に発給する電子ビザについても、有効期限が従来の30日間から90日間に延長されています。

また、従来は1回入国のみのシングルビザが発給されていましたが、今回の改正で複数回入国の電子ビザ(マルチビザ)の発給も可能となりました。

西川 貴陽
Nishikawa Takaaki

公認会計士(日本・米国)、日系企業担当インドシナ副統括ディレクター。EY新日本有限責任監査法人にて、監査業務や株式公開支援業務、財務デュaーデリジェンス業務に従事後、2016年よりEYベトナムに赴任。

Ernst & Young Vietnam Hanoi Office
電話:(024) 3831 5100
メール:eyhanoi@vn.ey.com www.ey.com

関連記事
Related Articles
Q.日本人がビザなし滞在中、労働許可証を取得せず働くことできますか?
2023.11.24

Q.日本人がビザなし滞在中、労働許可証を取得せず働くことできますか?

個人所得税:所得控除について 日本で払う社会保険料の場合
2023.11.24

個人所得税:所得控除について 日本で払う社会保険料の場合

【JCCH】日越50周年記念清掃プロジェクト日本人学校周辺で清掃活動・2023年9月16日(土)
2023.11.15

【JCCH】日越50周年記念清掃プロジェクト日本人学校周辺で清掃活動・2023年9月16日(土)

【JCCH】ウェブサイトの新設ページで 会員の社会貢献活動を紹介・2023年9月21日(木)
2023.11.15

【JCCH】ウェブサイトの新設ページで 会員の社会貢献活動を紹介・2023年9月21日(木)

Q.従業員を雇用契約とは異なる業務に 配置転換できるでしょうか?
2023.10.24

Q.従業員を雇用契約とは異なる業務に 配置転換できるでしょうか?