2023.04.01

理解度をチェックする35問!

ベトナム一般常識ドリル

ベトナム一般常識ドリル
ベトナムでも「郷に入っては郷に従え/Nhập Gia Tùy Tục」(入家随俗=家に入ったら家風に従え)ということわざがある。快適なベトナム暮らしのために、ベトナムの一般常識は知っておきたいところだ。そこで日常生活、冠婚葬祭、食事、法律の4カテゴリー、全35問のベトナム常識ドリルにチャレンジ! 正解の数で“常識マスター度”をはかってみよう。
目次

普段から気を付けておきたい

日常生活

年配者や目上の人に対して礼儀正しくすることや、女性を大切にする気持ちを伝えること、縁起が悪いことを避けることは、おさえておくべき大切なポイントだ。まずは自分の礼儀正しさの度合いを〇×でチェックしよう。

Q.1 年下の人と話す時、文末に「ア/ạ」を付けなくてはいけない。

A.1 × 年上の人と話す時には、文末に尊敬をあらわす言葉「ア/ạ」をつけること。ちなみに年下の人に使うのは不自然なだけでなく、冗談や皮肉のニュアンスになる。

Q.2 会社で15歳上の女性を「コー/Cô」と呼ぶ。

A.2 × 会社で「コー/Cô」と呼ぶと、「おばさん」という意味になるので失礼になってしまう! 「チ/Chị」(=お姉さん)と呼べば、自分が若く感じられるので喜ばれる。

Q.3 初めてのデートでは、男性がレストランの支払いをする。

A.3 付き合う時、ベトナム女性は男性が支払いをすると「大切にされている」と感じる。払わない人は、「恋愛対象外」の烙印を押される。 関係が深くなれば、割り勘でもOKだ。

Q.4 彼女に黄色い菊をプレゼントする。

A.4 × 日本と同じく、黄色い菊は亡くなった人に手向ける仏花とされるので、避けておこう。

Q.5 3月8日はベトナム女性の日だ。

A.5 × 「ベトナム女性の日」は10月20日。3月8日は「国際女性の日」だ。ベトナムの会社では、どちらの日も男性たちが女性に花をプレゼントし、スイーツパーティーを開くのが通常だ。

Q.6 新契約書を結ぶ予定があるベトナム人社長が、出産したばかりの親友の妻のお見舞いに行く。

A.6 × 出産から1ヶ月ほどまでの人を見舞うことは縁起が悪いとされている。契約書の締結などの大切な予定がある場合に、ベトナム人は出産見舞いをしないものだ。

Q.7 息子に、ベトナム人妻の祖父の名前をつける。

A.7 × 同姓同名となることは目上の人に対して失礼になため、先祖から祝福されないと信じられている。年上の家族・親族と同じ名前をつけることは避けておこう。

Q.8 早朝に市場で買い物をする時は、必ず値切らなくてはならない。

A.8 × 店にとって、その日初めての客がその日の売上を左右するとされ、値切られると商売がうまくいかないとして非常に嫌がられる。客が値切ったり買わなかった場合、店は厄払いとして紙を火で燃やすことがある。

Q.9 3人で写真を撮ることは不吉だ。

A.9 日本と同じく、真ん中に写っている人は事故にあうなど、不吉なことが起きるとされる。

Q.10 お寺を訪問するときは、中央の扉を通って入るのが正しい。

A.10 × 右の扉から入り、左の扉から出るのが正しい。中央の扉は神様や王様のためのものだ。

ヒント ベトナム人女性とのお付き合いで心しておくべきこと

魅力的で気の強いベトナム女性と付き合うときは、かならず守るべき「要注意点」がある。熱く複雑な女性の心理を理解すべく、気を付けておこう。

メッセージを毎日忘れずに送る 彼女のことを気にかけていると知らせ、不安にさせないために、必ず毎日メッセージを送ること。返事も早めにしたほうがいい。

記念日にはプレゼントを 誕生日やクリスマスはもちろん、国際女性の日、ベトナム女性の日などには必ずプレゼントを贈ること。さらに「何もいらない」の言葉は信じないこと。高価なものでなくても、花などを送って彼女に気持ちを伝えることが大切だ。

彼女の実家では家事を手伝う 彼女の実家に訪ねる時は、料理の下ごしらえや皿洗いなどの家事を彼女と一緒に手伝うこと。彼女と彼女の家族に良い印象を残すためだ。

結婚式、葬式、テトなどの正しい振る舞い

冠婚葬祭

ベトナム人の友達、同僚などの結婚式に参加する時、どんな贈り物がふさわしいのだろうか? ベトナム人の冠婚葬祭で正しい行動は何だろうか。

Q.1 結婚式のお祝い金の額は、偶数でないといけない。

A.1 × 奇数の金額で用意すること。2で割り切れる偶数は別れを彷彿させるので避けるのは、日本と同じ考え方だ。

Q.2 結婚式で、両親は娘に銀のジュエリーを贈る。

A.2 × 金(ゴールド)のジュエリーを持参金として用意する。貨幣が発行されてなかった時代、金は最も価値のある資産とされた。現在では金銭的価値に加えて、結婚のお祝いとして親から贈られる。

Q.3 10ヶ月前に父を亡くしたAさんは、今月の末には結婚してもよい。

A.3 × 身内が亡くなってから1年間は、結婚や結婚式への参列を避けること。悪い運をもたらすと信じられ、結婚しても結果が良くないとされる。

Q.4 旧正月テト(Tet)の時、旧暦1月1日にほうきで家を掃除するとよい。

A.4 × 旧暦の1月1日にほうきを使って家を掃除することは、運と金を捨ててしまうことと同じとされる。

Q.5 旧暦1月1日に精製塩を買うと縁起がよい。

A.5 塩は悪霊を追い払う力があるとされており、家族に幸運をもたらすと信じられている。

Q.6 テト中には小枝を折ってはいけない。

A.6 × 小枝を折って家に持って帰るのは、幸運を持って帰ることと同じとされる。

Q.7 葬式が終わって家に帰るときは、1度うしろを振り返らなくてはいけない。

A.7 × 振り返ると亡くなった人の幽霊が生きている人と一緒に帰ってきてしまう。

Q.8 事故で亡くなった人の遺体は、家の中に入れなくてはいけない。

A.8 × 路上で命を落とすことは不運をもたらすとされ、その遺体は自宅の庭または葬儀場に運ばれる。

Q.9 葬式から帰った時、家に入る前に1枚の紙を燃やさなくてはいけない。

A.9 1枚の紙を燃やすことを「ドットヴィ―ア/Đốt Vía」と言い、不運を追い払うために行う。

Q.10 「かまどの神様の日」には、どちらの魚を川に流すか。 A. サバ

B. 鯉

A.10 A 鯉。年末にかまどの神様は各家族の1年の善悪を報告するために、鯉に乗って天に帰るという伝説がある。

ヒント ベトナム人の結婚式で避けた方がいいこと

1 皿、鏡、カップなどが割れる音を出してはいけない。割れる音は、結婚をだめにする合図とされる。

2 新郎が迎えに来る前に、新婦は自分の部屋から出てはいけない。新婦は出かけると魅力が失われ、結婚生活で夫の家族から軽蔑されるようになるとされる。

3 義母と嫁が将来、喧嘩をしないように、結婚式の際、義母は嫁を家に迎えに行ってはいけない。

4 家族の幸せが妨げられないよう、結婚式を挙げる前に結婚指輪をはめてはいけない。

5 不運をもたらすと信じられている妊婦、未亡人、離婚経験者、不妊の人などは、新郎新婦の部屋に絶対に入ってはいけない。

ベトナム流の食事マナーとは

食事

ベトナム人は食事での振る舞いやマナーに注目して、その人の品性などを判断している。恥をかかないように、最低限のマナーは知っておきたい。

Q.1 麺を食べる時は、ズルズルと音を立ててもよい。

A.1 × 麺を食べる時、ズルズルと音を立てるのは下品な行動とされる。クチャクチャと音を立てて噛むのも、とくに北部ではNG。

Q.2 料理が遠くにある場合は、他の人に取り分けてもらうように頼む。

A.2 料理をとるために、自分の手をのばすことは失礼とされている。

Q.3 他人に料理を取り分ける時は、箸を逆さまにして使うのがマナー。

A.3 衛生面の観点から、他人に料理を取り分けるときは箸を逆さまにして使うのが正解。

Q.4 ごはんをよそう時は、しゃもじにたくさんのごはんを取り、1回でよそい切るのがよい。

A.4 × ご飯をよそう時、数回にわけずに1回でよそいきるのは、死者にご飯をあげる行為になる。2回ほどに分けるのがベスト。

Q.5 茶碗によそったごはんに、箸をまっすぐ立てても問題ない。

A.5 × 箸をまっすぐ突き刺したご飯は、死者のための食事だ。

Q.6 友人を自宅に招いたBさんは、食事の時に友人よりも先に食べ始めるべき。

A.6 だれかの家を訪ねた時は、家主が箸をつけてからゲストが食べ始めるのがマナー。

Q.7 旧暦2月3日に日本人A社長がスタッフにご馳走すべきでない料理は? A イカ料理
B 黒豚料理

A.7 A 黒いスミをはくイカは縁起が悪いとされ、旧暦1日~5日はイカを食べることを避ける。タニシやアヒルの料理も食べないように。

Q.8 2人の箸で同じ食べ物をつかむことは良いことだ。

A.8 × 二人の箸で同じ食べ物をつかむことは良くないとされる。ベトナム人には改葬の習慣があり、箸でつかむことは死者の骨を拾う動作を連想させるため。

Q.9 祖先にお供えする鶏肉は、どちらを買えばいいか? A 雌鶏

B 雄鶏

A.9 B 雌鶏より大きく、赤いとさかを持つ雄鶏は幸運をもたらすとされる。テトなどの特別な日に祖先に捧げるのは雄鶏だ。

Q.10 試験を受ける前に、よく食べるのはどちらの食べ物? A バナナ

B 小豆

A.10 B 小豆=「ダウドー/Đậu đỏ」、「ダウ/Đậu」 = 合格、「ドー/Đỏ」=赤=幸運。試験の前に生徒たちは小豆が入った料理を食べてゲンを担ぐ。

ヒント 知っておきたい食事の基本マナー

ベトナム人の家に食事に招かれた時は、印象を悪くしないために次のことに注意しよう。

1 数秘術によると「貧乏揺すり」は貧困の兆候とされるため、絶対にしないこと。貧乏揺すりをする人は常に不安定な状態にあり、富を蓄えにくいとされる。

2 ご飯茶わんのふちをたたくと、良くないことをもたらすとされる。茶わんをたたく音は不運の象徴で幽霊、悪魔などを引き付け、家を破壊する。また、昔は物乞いが空の茶わんをたたいて施しを求めたため、貧しさを招くとされる。

3 魚をひっくり返してはいけない。船がひっくり返ることをイメージさせ、事故が起きるとされる。

4 食事中にテーブルに箸を置くとき、Xのようにクロスさせるのは、同じテーブルの人の意見を否定するとみなされる。

生活とは切り離せない

法律

ベトナムは暮らしやすい国として知られているが、いざという時のために法律を知っておくことは大切。把握しておけば、安心して生活できる。

Q.1 婚姻中に夫婦で築き上げた共有財産は、離婚の際にそれぞれの貢献度に応じて分配される。

A.1 × 婚姻生活中に夫婦で築いた共有財産は、等分される。ただし、婚姻前の財産は含まれない。

Q.2 婚姻生活中に夫婦で築いた共有財産は、等分される。ただし、婚姻前の財産は含まれない。

A.2 × 16歳以上の人は、処方箋なしで緊急避妊薬が購入できる。街中の薬局ならどこでも買える。

Q.3 国際機関の代表者は労働許可証が必要。

A.3 × 国際機関あるいは外国の非政府組織の在ベトナム駐在員事務所所長またはプロジェクトの代表者もしくはその運営に正式な責任を負う者は、労働許可証の取得が免除される。

Q.4 日本人のAさんは、ベトナム人の友人からアパートが購入できる。

A.4 × 国際機関あるいは外国の非政府組織の在ベトナム駐在員事務所所長またはプロジェクトの代表者もしくはその運営に正式な責任を負う者は、労働許可証の取得が免除される。

Q.5 警察官の手信号が写真のような場合、どのように進めばいいか?

A.5 交通法では、「すでに交差点にいる車両を除き、全方向のすべての人は止まらなければならない」と規定されている。

同じ言葉なのに意味が違う

地域による言葉や習慣の違い
南北の“あたりまえ”を知ろう

ベトナムは北部と南部で、言葉も文化も風習も異なる。使う言葉自体が違う場合があるだけでなく、同じ言葉であっても意味が異なることも。ふだんよく使う言葉は覚えておきたい。

Case1 レストランで「茶わんを1つください」と頼む

茶碗は北部で「バット/Bát」、南部では「チェーン/Chén」

北部で「カーイチェーン/Cái Chén」は、小さな湯のみを指す

北部 「Lấy cho tôi một cái bát.」
(ライ・チョー・トーイ・モット ・カーイ ・バット)

南部 「Lấy cho tôi một cái chén.」
(ライ・チョー・トーイ・モット・カーイ・チェーン)

Case2 「いただきます」の習慣

北部 「Con mời ông bà, bố mẹ. Em mời anh chị ăn cơm.」
(コン・モーイ・オン・バー・ボー・メ. エム・モーイ・アイン・チ ・アン・コム)
(おじいちゃん、おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、お召し上がりください)
北部では、家族全員が食卓についてから食事を始める。日本の「いただきます」の代わりに、食事の前にもっとも年下の人が年上の人を上から順に食事に誘って礼儀正しさを示す。礼儀を重視する北部では、これをしないと年上の人に失礼だとみなされる。

南部 メコンデルタでジャングルの伐採や新しい村の建設、作物栽培など、労働が大変だった往時の名残りから、南部の人たちは家族全員が集まるのを待たず、仕事が終わった人から食べ始める。「いただきます」も不要だ。自由奔放な気質の南部人に、厳しい儀礼は必要ないのだ。

結果発表

17点以下 要復習! ベトナムに来て間もないのだろうか。正解は半分以下だったけれど大丈夫。今回わからなかったところをきちんと復習して、ベトナムの常識を知っていこう。

18~29点 なかなかの常識人 色んな場面で礼儀正しく振る舞っているようで安心だ。もう少しベトナムの生活に慣れてきたら、常識力ももっとアップできるはずだ!

30点以上 ベトナム常識マスター★ ベトナムの常識をしっかり理解しているあなたは、すっかりベトナムの人。他の日本人にも、常識を教えていってほしい。
関連記事
Related Articles
ベトナムのZ世代
2023.12.01

ベトナムのZ世代

ベトナムの笑いのツボはどこ !?
2023.10.01

ベトナムの笑いのツボはどこ !?

ベトナムで渡る橋
2023.07.01

ベトナムで渡る橋

始まりは日本語学習から日越のアカデミックな関係
2023.02.01

始まりは日本語学習から日越のアカデミックな関係

ギャラリーオーナーが語る現代アート事情<br>VIETNAM ART GALLERY
2022.07.01

ギャラリーオーナーが語る現代アート事情
VIETNAM ART GALLERY