雨季に欠かせない! <br>ナチュラル系の蚊対策

雨季に欠かせない! 
ナチュラル系の蚊対策

雨季に欠かせない! <br>ナチュラル系の蚊対策
雨季に入ると、とたんに増える蚊。蚊を媒介する病気は、デング熱など健康上のリスクが高い。電気ラケットや強力な虫よけスプレーもあるけれど、熱帯気候の人々が行ってきた自然派対策を参考に、「郷に入れば郷に従え」で備えよう。

日本でもかつて一般的だった、昔ながらの蚊予防

蚊帳
Màn

スーパーやデパートなどで販売されている。吊るすタイプの蚊帳は、四方の裾をマットレスの下などにきちんと収めて、蚊が入らないように整えよう

 特に地方でよく使われる方法で、肌が繊細な赤ちゃんや子どもが寝る時の蚊よけに用いられる蚊帳。素材は、ポリエチレン、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロンなどで、寒さや埃からも守ってくれるほか、外からは見えづらい。穴の大きさは1.2~1.5mmが一般的。厚すぎない生地を選ぶことが快適さのポイントだ。
 食卓カバー(蝿帳)を大きくしたようなタイプやピクニック用のテント型、寝室用のカーテン仕様など、ニーズに合わせた様々なデザインがある。

爽やかな香りが蚊を寄せ付けない

レモングラス
Sả

レモングラスの葉には揮発性の高いオイルが0.4~0.8%ほど含まれ、茎の75~85%はレモンのような香り。掃除の際、洗剤にオイルを垂らすと、家の中が爽やかに

 市場で売られている新鮮なレモングラスを砕くと、強い香りを放つ。これを室内に置いておくと蚊よけになる。また、生のレモングラスを容器に入れて少量の水で漬けておくと、数日後にオイルが出てくる。これを肌や服に塗ったり、蚊がよく集まる場所にスプレーしておくとよい。オイルにはリラックス効果があるほか、喉の痛みや頭痛などの対策にも用いられる。
 蚊よけ以外にアルコールの解毒作用もあり、生のまま食すか、砕いて漬けた水を飲むとよい。

香りの良い皮やオイルで、蚊をよせつけない!

柑橘類の皮
Vỏ Bưởi & Cam

ザボンオイルをゆっくりと作る際に瓶を逆さにするのは、オイルと水を分離させるため。蚊よけ以外に、呼吸疾患や肌の病気を和らげるのにもよいとされる

柑橘類の皮は油分を多く含み、蚊よけの効能が! ザボンは、乾燥した皮を袋にいれて部屋の隅におくだけ。夕方や就寝前には、乾燥させた皮に火をつけて香りを出すとよい。ザボンオイルを室内にスプレーしたり、肌に塗ったりするのも効果的。ミカンやオレンジも同様だ。
 オイルの作り方は、洗った皮を乾燥させ、緑の部分をカットし、瓶に入れた冷水に皮を絞り入れる。蓋をしてよく振り、瓶を逆さにしてしばらく置く。ゆっくりと蓋を開けて水を流せば完成だ。

ゆっくり味わった後に、有効活用!

お茶殻、コーヒーかす
Bã Trà & Cà Phê

コーヒーかすを燃やした時のにおいは、焙煎したコーヒーの香りのよう。人間の健康には影響がないので安心だ。肌の角質除去にも用いられる

 お茶殻は乾かして、容器にいれて部屋に置くだけ。コーヒーを淹れた後のかすは、湿気が多く乾燥しづらい場所に振りかけておけば、蚊の卵を乾燥させてくれる。どちらも燃やすと強いにおいを発するため、蚊をはじめとする虫を寄せ付けない。火をつけるときは、あらかじめすべての窓を開け放っておこう。においを嫌う蚊が外へ逃げていってくれるのだ!
 家の中のにおい対策にもお茶殻が活躍。キッチンや冷蔵庫など、気になる場所に置いておくとよい。
関連記事
Related Articles
旅行者街へのアクセスが良い「ファムホンターイ (Pham Hong Thai)通り」
2025.03.16

旅行者街へのアクセスが良い「ファムホンターイ (Pham Hong Thai)通り」

「ロッテホテルサイゴン」で スパ特典付きの宿泊プランを
2025.03.01

「ロッテホテルサイゴン」で スパ特典付きの宿泊プランを

祝開通! HCMCメトロ1号線で通勤体験
2025.03.01

祝開通! HCMCメトロ1号線で通勤体験

ロケーションでキメる! カップル撮影プラン
2025.01.30

ロケーションでキメる! カップル撮影プラン

ローカルグルメの穴場ストリート「ソムチエウ (Xom Chieu)通り」
2025.01.16

ローカルグルメの穴場ストリート「ソムチエウ (Xom Chieu)通り」