ビジネスシーンにおいて ここぞという時に積極的になれる色は?

プレゼンテーションや接客でうまく対応できるかなど、仕事に不安はつきものですが、「自信を持って行動したい」、「自信があるように見せたい!」。 そう思いますよね。そんなときに効果的なのは赤と黒です。 赤は、積極性や勇気をもたらし、「自分をアピールしたい!」という行動的な意思を演出するので、自信を持ちたい時にはピッタリの色です。ただ、自信のない時には思い切った赤の取り入れ方はなかなかできないもの。そんなときは、赤いハンカチや下着などを身につけてみましょう。試験などの、ここぞという時にも効果的といわれています。 一方、黒は落ち着いた雰囲気と共にプライドや威厳をも感じさせ、「自分のこだわりを強く持っている」といった特別な印象を人に与えてくれます。また、不安を補ってくれる効果もありますよ。 黒と赤は絶対的なこだわりを表し、特別感をさらに強調してくれるので、思わず相手の耳を傾けさせてしまうような色の組み合わせです。歴代のアメリカ大統領たちも、演説時のネクタイの色には必ずと言っていいほど赤を取り入れていますよね。具体的な色の取り入れ方としては、濃いめのグレースーツに白シャツといったコーディネートに、黒地に赤のポイントカラーが入ったネクタイやスカーフなどを合わせるのがおすすめです。
田岡 道子  Taoka Michiko カラースタイリスト、カラーデザイナー。カラーマイスター協会理事。DICカラー&デザイン社を経て独立。大学・専門学校等での講演、美容雑誌への寄稿多数。PPGタイランド社のオートバイ新色カラーショー、トヨタ自動車の色彩調査を担当。現在は世界各国を飛び回り活動中。著書に『COLOR OF LIFE 〜色を生活に取り入れよう〜』(税務経理協会)、『色で魅せる』(青月社)、『カラーコーディネーターになるには』(啓林書房)など。
関連記事
Related Articles
2025年の注目色はズバリ! 自然を象徴する「ホライゾングリーン」
2025.03.14

2025年の注目色はズバリ! 自然を象徴する「ホライゾングリーン」

2025年のトレンドカラーを ベトナムで取り入れる方法
2025.02.14

2025年のトレンドカラーを ベトナムで取り入れる方法

鮮やかな色や、自然モチーフの色彩 ベトナムらしい色使いとは?
2025.01.14

鮮やかな色や、自然モチーフの色彩 ベトナムらしい色使いとは?

見本市「メゾン・エ・オブジェ・パリ」に ベトナム企業も多く出展
2024.12.14

見本市「メゾン・エ・オブジェ・パリ」に ベトナム企業も多く出展

日本の文化や美意識を再認識できる 京都の街並みの色彩美
2024.11.14

日本の文化や美意識を再認識できる 京都の街並みの色彩美