ストレスに疲れた心を癒す青緑 宝石「パライバトルマリン」も効果的

仕事や対人関係、健康や老後の問題など、ストレスを感じる要因はさまざまあるもの。誰もがストレスフリーの生活を望んでいますが、日常生活と切り離せない関係にあるのが現実です。 日頃溜まったストレスを解消し、リラックスするためには、鎮静や安静をもたらしてくれる青緑がおすすめです。鎮静効果のある青と、安定や安息効果のある緑の両方を併せ持った明るめの青緑は、心身をクールダウンしてくれます。ルームウェアや寝室のベッドカバー、カーテンなどに取り入れると、疲れやストレスを和らげ、リラックスした時間を過ごすことができます。 青緑の宝石といえば、世界3大希少石といわれる「パライバトルマリン」で、例え直前まで不快な思いを抱いていたとしても、この石によって自己のエネルギーは瑞々しいフレッシュな状態になり、心地良い気持ちへと転換できるといわれています。青く突き抜けるような喜びで、心と体にあった不穏・不浄なエネルギーを一気に浄化してくれます。 また、パソコンやスマートフォンと睨めっこしがちな現代人の目の疲れや、健康に関するストレスには、再生作用のある緑系が特に効果的です。緑は、世界的なトレンドカラーとしても近年注目が集まっており、積極的にファッションやインテリアカラーに取り入れてほしい色の1つです。
田岡 道子  Taoka Michiko カラースタイリスト、カラーデザイナー。カラーマイスター協会理事。DICカラー&デザイン社を経て独立。大学・専門学校等での講演、美容雑誌への寄稿多数。PPGタイランド社のオートバイ新色カラーショー、トヨタ自動車の色彩調査を担当。現在は世界各国を飛び回り活動中。著書に『COLOR OF LIFE 〜色を生活に取り入れよう〜』(税務経理協会)、『色で魅せる』(青月社)、『カラーコーディネーターになるには』(啓林書房)など。
関連記事
Related Articles
今後の注目分野! ベトナムにおける色彩心理の活用
2025.08.16

今後の注目分野! ベトナムにおける色彩心理の活用

ユニバーサルカラーとは? ベトナムで進む色のバリアフリー化
2025.07.16

ユニバーサルカラーとは? ベトナムで進む色のバリアフリー化

ベトナムでの注意すべき色使い ~NGカラーとは?~
2025.06.16

ベトナムでの注意すべき色使い ~NGカラーとは?~

ベトナムならではの色を取り入れて 快適生活を楽しむ工夫を!
2025.04.14

ベトナムならではの色を取り入れて 快適生活を楽しむ工夫を!

2025年の注目色はズバリ! 自然を象徴する「ホライゾングリーン」
2025.03.14

2025年の注目色はズバリ! 自然を象徴する「ホライゾングリーン」