
ベトナムに住み、日本で着ていた洋服の色がしっくりこない、選ぶ色の傾向が変わった等を実感された方もいると思います。日本と緯度差があるベトナムは、太陽光が垂直に入り込み、鮮やかな色がより映える地域なので、ぜひ明るい鮮やかな色に挑戦していただきたいです。色選びに自信がない方には、160色の中から似合う10色を選び出す「パーソナルカラー診断」があります。似合う色(パーソナルカラー)とは肌、髪、目の、その人固有の色素から客観的に診断した色のことです。
肌色のベースには、オレンジピンクがかったイエローと、青みピンクがかったブルーがあります。イエローベースには、ポップでキュートな印象の「スプリングタイプ」とリッチでゴージャスな「オータムタイプ」の2つ、ブルーベースには爽やかで涼やかエレガントな「サマータイプ」とモダンでクールな「ウィンタータイプ」の2つがあり、全部で4シーズンに分かれます。
自分の肌の4シーズンの傾向がわかると、肌色をキレイに見せることができ、わずか5秒で決まるとされる第1印象も良くなり好感度アップ、プライベートだけでなく、プレゼンテーションの場など仕事にも断然有利に働きます。2019年は色を味方につけて、あらゆるシーンで使いこなしてください。
田岡 道子
Taoka Michiko
カラースタイリスト、カラーデザイナー。カラーマイスター協会理事。DICカラー&デザイン社を経て独立。大学・専門学校等での講演、美容雑誌への寄稿多数。PPGタイランド社のオートバイ新色カラーショー、トヨタ自動車の色彩調査を担当。現在は世界各国を飛び回り活動中。著書に『カラーコーディネーターになるには』(啓林書房)など。2019年1/10(木)~1/12(土)にベストカラー診断会を開催予定! 詳細は南部トピックスページまで。