日本食材に代わる便利なベトナム食材

001 日本食材に代わる便利なベトナム食材 ベトナムには日本で見たことのない食材や、一見似ているけれど微妙に種類が違う食材がいっぱい。 知らないとなかなか手を出せないけれど、それではもったいない。意外と使える食材も多いので、チャレンジしてみてはいかがですか。 山芋のようにとろとろ コアイモー/Khoai Mo ◆ベトナムでは 健康にいい食材として知られ、スープに入れたり、ケーキに用いられたりなど、さまざまに調理されます。肉や海老と一緒に煮込むスープが人気です。 茎ブロッコリーのシャキシャキさ カイラン/Cai Lan ◆ベトナムでは よく炒めて食べられる野菜で、肉や海鮮と炒めても合います。ニンニク炒めが特に人気で、ゆでるだけやスープにするのもおすすめです。 梅に負けない酸味 タマリンド/Me ◆ベトナムでは
Mi Lanh Yoo Chun 炒め物に合い、よく使われています。メコンデルタ地方名物の酸っぱいスープ「カインチュア/Canh Chua」に欠かせない調味料です。 栗のような甘さ ハスの実/Hat Sen ◆ベトナムでは 胃腸機能を高める、疲労回復などの効果が期待できます。スープやデザートによく使われています。ハスの実とロンガンで作ったチェーは、暑い日に最適です。 梨のような食感 クズイモ/Cu San ◆ベトナムでは 炒める、煮るなどもしますが、そのまま食べるのが一番人気です。冷蔵庫に入れたクズイモは、普通の塩か「エビ塩/Muoi Ot Tom」を付けると、さらに美味しくなります。 マルチに使えるナマズ バサ/Ca Basa ◆ベトナムでは 煮付けは家庭料理であり、レストランだと鍋料理もあり、さまざまな調理法で食べられます。ベトナムのほか、タイでも獲れ、日本ではウナギの代替食材として広まっています。
関連記事
Related Articles
「亀の湖」のロータリーを通る「ファムゴックタック (Pham Ngoc Thach)通り」
2025.09.16

「亀の湖」のロータリーを通る「ファムゴックタック (Pham Ngoc Thach)通り」

美容サロン「ソシエベトナム」 9月末まで各種特典を実施中
2025.09.05

美容サロン「ソシエベトナム」 9月末まで各種特典を実施中

歩行者天国へと続く、静けさの残る路「マックティブオイ (Mac Thi Buoi)通り」
2025.08.16

歩行者天国へと続く、静けさの残る路「マックティブオイ (Mac Thi Buoi)通り」

時代が交差する42トンタットティップアパートの魅力
2025.07.31

時代が交差する42トンタットティップアパートの魅力

ビンタイン区でピックルボールを! 「ランドマーク81ピックルボール/Landmark 81 Pickleball」
2025.07.27

ビンタイン区でピックルボールを! 「ランドマーク81ピックルボール/Landmark 81 Pickleball」