日本食材に代わる便利なベトナム食材

001 日本食材に代わる便利なベトナム食材 ベトナムには日本で見たことのない食材や、一見似ているけれど微妙に種類が違う食材がいっぱい。 知らないとなかなか手を出せないけれど、それではもったいない。意外と使える食材も多いので、チャレンジしてみてはいかがですか。 山芋のようにとろとろ コアイモー/Khoai Mo ◆ベトナムでは 健康にいい食材として知られ、スープに入れたり、ケーキに用いられたりなど、さまざまに調理されます。肉や海老と一緒に煮込むスープが人気です。 茎ブロッコリーのシャキシャキさ カイラン/Cai Lan ◆ベトナムでは よく炒めて食べられる野菜で、肉や海鮮と炒めても合います。ニンニク炒めが特に人気で、ゆでるだけやスープにするのもおすすめです。 梅に負けない酸味 タマリンド/Me ◆ベトナムでは
Mi Lanh Yoo Chun 炒め物に合い、よく使われています。メコンデルタ地方名物の酸っぱいスープ「カインチュア/Canh Chua」に欠かせない調味料です。 栗のような甘さ ハスの実/Hat Sen ◆ベトナムでは 胃腸機能を高める、疲労回復などの効果が期待できます。スープやデザートによく使われています。ハスの実とロンガンで作ったチェーは、暑い日に最適です。 梨のような食感 クズイモ/Cu San ◆ベトナムでは 炒める、煮るなどもしますが、そのまま食べるのが一番人気です。冷蔵庫に入れたクズイモは、普通の塩か「エビ塩/Muoi Ot Tom」を付けると、さらに美味しくなります。 マルチに使えるナマズ バサ/Ca Basa ◆ベトナムでは 煮付けは家庭料理であり、レストランだと鍋料理もあり、さまざまな調理法で食べられます。ベトナムのほか、タイでも獲れ、日本ではウナギの代替食材として広まっています。
関連記事
Related Articles
旅行者街へのアクセスが良い「ファムホンターイ (Pham Hong Thai)通り」
2025.03.16

旅行者街へのアクセスが良い「ファムホンターイ (Pham Hong Thai)通り」

「ロッテホテルサイゴン」で スパ特典付きの宿泊プランを
2025.03.01

「ロッテホテルサイゴン」で スパ特典付きの宿泊プランを

祝開通! HCMCメトロ1号線で通勤体験
2025.03.01

祝開通! HCMCメトロ1号線で通勤体験

ロケーションでキメる! カップル撮影プラン
2025.01.30

ロケーションでキメる! カップル撮影プラン

ローカルグルメの穴場ストリート「ソムチエウ (Xom Chieu)通り」
2025.01.16

ローカルグルメの穴場ストリート「ソムチエウ (Xom Chieu)通り」