メディカルトーク 脱腸として知られることの多い鼠径ヘルニア 鼠径部の膨らみを感じたら外科受診を

メディカルトーク

症例

42歳男性。3年前から右鼠径部に膨らみ。陰嚢が腫れたため来院。患部に腸音を聴取。CT、エコー検査で腹腔内から鼠径部への小腸の脱出を認めた。鼠径ヘルニアと診断、メッシュシー トによる根治術を行い、現在経過良好。

臓器が定位置から脱出するヘルニア 子どもから成人までなる可能性が

「鼠経ヘルニア」とは、鼠径部の筋膜の間から、腹腔の脂肪や腸、大腸、大網(胃に付着する脂肪)、卵巣などの臓器が、腹膜とともに皮膚の下に脱出する病気です。 主な症状は鼠径部の膨らみで、腸管が入り込むと腸の蠕動音を感じることがあります。腹壁にはまりこんだ臓器に穴があくと、発熱、発赤、痛みを伴い緊急治療が必要です。 原因は、男児の場合は胎生期に睾丸が陰嚢内に下りてくる際、腹膜が一緒に引っ張られ袋状(鞘状突起)になります。通常、この腹膜は自然に閉じますが、残ると鼠径ヘルニアとなります。女児も同様で、鞘状突起が閉じないため発症します。成人は加齢や腹圧で筋膜が弱くなり、鼠径管の隙間からのヘルニア嚢(腹膜の袋)の脱出が原因です。

きちんと治すためには手術が必要 人工シートを用いて腹壁を補強

根治的な治療は外科手術です。乳児期の発症は自然治癒もありますが、1~2年経過を見て、手術する場合が多いです。脱出した臓器が元に戻らない場合は手術の絶対適応です。手術では、臓器を腹腔内に戻し、ヘルニア嚢を切除、腹壁の穴を閉鎖します。成人の場合、筋膜や筋肉を縫合する腹壁の補強が行われてきましたが、近年はポリプロレンなど人工シートを用いた補強が主流です。また、腹腔鏡を用いた小さな創(傷)での手術も行われています。 いずれも従来法と比較し再発率が低いのが長所です。ベトナムでは現時点でシートが認可されておらず、緊急以外の手術を避け日本などで受けるのが無難です。鼠径部の膨らみを感じたら外科受診をお勧めします。
関連記事
Related Articles
世界平均の5倍!ベトナムのインフルエンザにご注意を
2024.01.20

世界平均の5倍!ベトナムのインフルエンザにご注意を

何もしていないのに起きる歯の痛み過度な噛み合わせや食いしばりに注意
2023.07.15

何もしていないのに起きる歯の痛み過度な噛み合わせや食いしばりに注意

脳卒中は、4時間以内の治療が肝要 緊急時に対応できる準備を
2023.06.19

脳卒中は、4時間以内の治療が肝要 緊急時に対応できる準備を

メディカルトーク 取れにくい子どものオレンジの歯垢 歯磨きの最後は「ぶくぶくうがい」を
2022.01.19

メディカルトーク 取れにくい子どものオレンジの歯垢 歯磨きの最後は「ぶくぶくうがい」を

メディカルトーク もうすぐインフルエンザの季節 コロナ渦だからこそしっかり予防
2021.12.19

メディカルトーク もうすぐインフルエンザの季節 コロナ渦だからこそしっかり予防