紳士に欠かせない革靴の手入れは丁寧に
2018年に入り3月までのフライト数は33回、移動距離は7万4000kmと世界各地を飛び回る。「スペインやイタリアなど、旅先で自分好みの一品を見つけるのが楽しみの1つになっています(笑)」

もともとファッションや服飾デザインに興味があり、身だしなみに各段のこだわりがある。特に革靴の手入れは欠かせない習慣だ。
「革靴は履けば傷が付くものなので、常にきれいにしておきたいです。1~2ヶ月に1回は必ず、汚れを取りクリームを塗ってしっかりと磨く。1足につき大体20分はかけるでしょうか。会議前などにも必ず磨くようにしています」
メンテナンス用品は日本から持参。雨や湿気が多いベトナムの気候に合わせて、自宅では乾燥機を使用したり、靴の下に新聞紙を敷いたりと、細かいところにまで気を使う。
「とはいえ私はプロではないので、技術面ではまだまだでしょう。今後も鏡面磨きや染料の駆使など、技術を上げていきたいです」
スーツのブラッシングも定期的に行うほか、手縫いで革鞄を作ったり、ミシンでシャツを仕立てたりと、素材を見立てて一から手掛けるのもお手の物だ。
「新しいことが好きなので、いろいろなことに興味を持っては挑戦しています。今後はバレーボールなどスポーツの時間も設けたいですね」
JBAVホットニュース
JBAV会長の辛島裕氏と副会長兼社会貢献・人材育成委員長の石川卓氏らが2017年11/29(水)、フエ大学とダナン大学を訪問し、奨学金授与式を行いました。当日は学校関係者や多くの学生が集まり、計48人の学生に奨学金が授与されました。
ウェブサイト:http://jbav.vn