メディカルトーク 意外と多い「O157」による食中毒下痢が続く場合にはきちんとした検査を

メディカルトーク

症例

40代女性、2ヶ月以上続く下痢にて受診。これまでも複数の医療機関を受診し、いろいろな抗生剤を投与されていたが、改善なく、検査でも異常なしと言われていた。便の精密検査と大腸カメラを行い、残存する腸炎と、薬剤耐性O157を指摘。適切な抗生剤投与にて軽快した。

今回のドクター

奥田雅人医師/ファミリーメディカルプラクティス・ホーチミン市

① 身近に起こる「O157」

大阪府堺市の集団食中毒でよく知られている「O157」ですが、ベトナムでの下痢の原因を検査してみると、O157がかなりの割合を占めることがわかりました。 保健所などの公的機関の介入がほぼないため、表には出にくいですが、当院を受診された患者様の検査結果から、ホーチミン市内の色々なところで、集団食中毒の原因となっていることがわかりました。

② 下痢の精密検査

下痢が原因の精密検査には、①便培養、②便を用いたDNA検査、③大腸カメラを使った培養、の3つがあります。 ①と③を使った培養では、菌を生やして、何がいるかを調べます。②では、病原体のDNAがないかどうかを調べます。①<②<③順に、原因を見つけることができる精度が上がります。

③ ベトナムでの検査事情

ベトナムのほとんどの医療機関では、下痢の原因を特定する検査ができない、あるいは、しない、のが普通で、検査で異常ない、と言われていても、あてになりません。

④ 適切な抗生剤にて治療を

今回のケースでは、耐性菌であるため、効かない抗生剤を投与されると、周りの常在菌は減っても、下痢を起こしている病原菌は減らないため、下痢が悪くなっていました。 当院でも、①便培養と②便を用いたDNA検査で見つからず、③大腸カメラを使った培養にて診断に至り、適切な抗生剤を使うことで、治療ができました。

⑤ 長く続く場合には受診を

下痢のすべてで、医療機関を受診し治療が必要なわけではないですが、なかなか治らないものには、しっかりした検査と治療をしたほうが良いことがあります。
関連記事
Related Articles
メディカルトーク 「子宮頸がん」を防ぐHPVワクチン 子どもはもちろん、成人女性も接種を推奨
2021.10.19

メディカルトーク 「子宮頸がん」を防ぐHPVワクチン 子どもはもちろん、成人女性も接種を推奨

メディカルトーク 新型コロナウイルス 気になる現状と、今後の予想
2020.04.19

メディカルトーク 新型コロナウイルス 気になる現状と、今後の予想

メディカルトーク 口の病気の原因にもなり得る歯並びの悪さ 気になる方はメリットの多いマウスピース矯正を
2019.01.19

メディカルトーク 口の病気の原因にもなり得る歯並びの悪さ 気になる方はメリットの多いマウスピース矯正を

メディカルトーク 見落とされていませんか? 医師が気づかないと診断できない偽膜性大腸炎
2018.04.14

メディカルトーク 見落とされていませんか? 医師が気づかないと診断できない偽膜性大腸炎

メディカルトーク 便に血が混ざっている「下血」/内視鏡検査をいつ行うかが最重要
2017.04.15

メディカルトーク 便に血が混ざっている「下血」/内視鏡検査をいつ行うかが最重要