メディカルトーク 蚊を媒介とした「ジカウイルス感染症」/母子感染や性行為、輸血による感染リスクも

メディカルトーク

症例

37歳女性。南米を旅行して帰国後、発熱、咳、倦怠感があり受診。体温39.2℃、肺雑音なし、眼球結膜の充血を認めた。点滴と解熱鎮痛剤を内服し、3日後には軽快した。

今回のドクター

小林直之院長/東京インターナショナルクリニック 監修:加藤昌哉、大津聡子/WHOベトナム事務所

① 「ジカウイルス感染症」って?

ジカウイルスに感染して発症する病気です。2015年以降、中南米を中心に感染が拡大し、2016年10月21日現在で世界73ヶ国で蚊の媒介による感染の報告があり、ベトナムでは9例が報告されています。 感染者の血を吸った、ウイルスを持つ蚊(ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ)に刺されると感染します。母子感染や性行為、輸血にも感染リスクがあります。

② 神経障害、小頭症を起こす可能性も

潜伏期間は2~7日で、軽い発熱、発疹、結膜充血、筋肉痛、関節痛、倦怠感などがありますが、8割は症状が出ません。稀に複数の末梢神経が障害されるギラン・バレー症候群、母子感染から胎児が小頭症を起こす可能性も指摘されています。妊婦や妊娠適齢期の女性、男性パートナーは特に注意しましょう。

③ 治療は対症療法のみ

症状が疑わしければ、専門医師の診察を受けましょう。診断は血液や尿検査ですが、ベトナムでは妊婦以外の検査は一般的ではありません。現時点では有効な予防ワクチンや治療法はなく、解熱剤などの対症療法を行います。

④ 蚊に刺されないよう心がけよう

デング熱、マラリアなど、蚊が媒介する他の感染症を避けるためにも、蚊に刺されない対策が一番です。流行地域への渡航を控え、長袖・長ズボンの着用、虫避け成分のディート(DEET)やピカリジン(Picaridin)を含むスプレー、蚊帳、蚊取り線香の使用などがおすすめです。 蚊の繁殖防止には、バケツ、花瓶など水を溜める物を屋外に放置しない、植木鉢の水受けに砂を入れるなども有効です。規則正しい生活と十分な食事、睡眠で抵抗力強化も心がけましょう。
関連記事
Related Articles
世界平均の5倍!ベトナムのインフルエンザにご注意を
2024.01.20

世界平均の5倍!ベトナムのインフルエンザにご注意を

何もしていないのに起きる歯の痛み過度な噛み合わせや食いしばりに注意
2023.07.15

何もしていないのに起きる歯の痛み過度な噛み合わせや食いしばりに注意

脳卒中は、4時間以内の治療が肝要 緊急時に対応できる準備を
2023.06.19

脳卒中は、4時間以内の治療が肝要 緊急時に対応できる準備を

メディカルトーク 取れにくい子どものオレンジの歯垢 歯磨きの最後は「ぶくぶくうがい」を
2022.01.19

メディカルトーク 取れにくい子どものオレンジの歯垢 歯磨きの最後は「ぶくぶくうがい」を

メディカルトーク もうすぐインフルエンザの季節 コロナ渦だからこそしっかり予防
2021.12.19

メディカルトーク もうすぐインフルエンザの季節 コロナ渦だからこそしっかり予防