ベトナムふしぎ発見!/氾濫する“ルー大柴”的フレーズ/ヨコモジがお洒落な話し方?/File No.003

VNS_Wonder_201512_001

表現が大げさにならないように

fushigi_hakken_logo母国語の会話に英語を取り入れている国は多く、ベトナムも例にもれず英語がどんどん浸透している。この風潮を批判するベトナム人も多いが、良い面もある。例えば、最近メールでよく使われる“Dear ○○” や“Best regards”。ベトナム語なら「親愛なる/Thân Mến」、「敬具/Trân Trọng」だが、昔の手紙のようで仰々しい。また、メールの最後を欧米風に「Have a good day!」で結ぶこともある。ベトナム語訳「幸先の良い一日になりますように/Chúc một ngày tốt lành」ではノリが悪いため、英語のままで使われるのだ。

英語なしでは“インポッシブル”

日常生活には若者がよく使う英語表現がいっぱいだ。例えば、「まだセトルダウン(=身を固める)したくないのよね/Chị chưa muốn settle down đâu.」、「メイビー(多分)そうだね/Maybe là như vậy」、「それはインポッシブル(=不可能)だと思う/Cái đó chắc impossible」、「バックアッププラン(別の案)ある?/Có Back-up plan không?」。“Back Up”は、「恋人に振られた時の “バックアップ”も探さないと」という意味もある。ほかにも「テイクケア(=気をつける)してね/Take care nha em!」、「フォーシュア(=必ず)だよ/For sure mà.」などなど。 これらは全てベトナム語に訳すと回りくどい言い方になってしまう。だから“ストレート”な英語のほうがいいのかもしれない。
関連記事
Related Articles
コン族- Người Cống
2025.03.15

コン族- Người Cống

ラーハー族- Người La Ha
2025.02.15

ラーハー族- Người La Ha

立命館・APUの方、待っています!立命館大学ハノイ校友会 (立命館大学&立命館アジア太平洋大学同窓会)
2025.01.20

立命館・APUの方、待っています!立命館大学ハノイ校友会 (立命館大学&立命館アジア太平洋大学同窓会)

ソフトボールの日本人チームです。Saigon All Stars
2025.01.20

ソフトボールの日本人チームです。Saigon All Stars

ボーイー族- Người Bố Y
2025.01.15

ボーイー族- Người Bố Y