Ngày Tết Quê Em
私の故郷でのテト vol.06

くのベトナム人が曲名さえ知らずに、「テト、テト、テト、テトが来た」と口ずさむこの曲。実は「Ngày Tết Quê Em/私の故郷でのテト」という歌で、トゥー・フイ(Từ Huy)という作曲家の作曲・作詞で1994年に誕生した。明朗快活なメロディーに乗せ、「テトが来た」というメッセージを直接に伝えて、既に20年。それでも毎年変わらず、街やテレビでこの歌が流れると、ベトナム人は去年のつらいことを忘れて、皆と一緒に正月(旧正月)を迎える。 今まで、テトをテーマに生まれた曲はたくさんあるが、Ngày Tết Quê Emのような超有名な曲は珍しく、多くのソロ歌手やバンドでカバーされて、新たなバージョンも生まれている。年1回しかない、ベトナムの伝統的で神聖な行事、テト。この曲はトゥー・フイがベトナムの次の世代に送った、プレゼントなのかもしれない。

ワンポイントレッスン

「テト」という言葉は元々中国語で「春節」の「節」(Tiết)を意味し、ベトナム人の発音から「Tết」になった。「テト、テト、テト、テト」を強く早く発音すると、昔のテトでよく使った爆竹(現在は禁止)が鳴る音に聞こえて、面白い!
関連記事
Related Articles
言葉通りには受け取れない!? ベトナム北部人の本音と建て前
2025.04.09

言葉通りには受け取れない!? ベトナム北部人の本音と建て前

コン族- Người Cống
2025.03.15

コン族- Người Cống

ラーハー族- Người La Ha
2025.02.15

ラーハー族- Người La Ha

立命館・APUの方、待っています!立命館大学ハノイ校友会 (立命館大学&立命館アジア太平洋大学同窓会)
2025.01.20

立命館・APUの方、待っています!立命館大学ハノイ校友会 (立命館大学&立命館アジア太平洋大学同窓会)

ソフトボールの日本人チームです。Saigon All Stars
2025.01.20

ソフトボールの日本人チームです。Saigon All Stars