<ホーチミン市で楽しむアートの旅>
様々なメディアを操る国際派
ジュン・グエン・ハツシバ [Jun Nguyen Hatsushiba]

「政治家も芸術家も、何かをより良くしたいという気持ちは同じ。独自のアプローチ方法を取り、他人がしないこと、したがらないことを敢えて行うのがアーティストだと考えます。伝統や状況の狭間であえぐ人々をテーマに、写真やビデオ、インストレーションなどの表現方法で作品を作っています。」
【作品】
'Memorial Project Nha Trang, Vietnam: Towards the Complex - For the Courageous, the Curious, and the Cowards,' 13分, デジタルビデオ, 2001/Courtesy: the artist, Yokohama Triennale 2001, Lehmann Maupin Gallery, NY and Mizuma Art Gallery, Tokyo.
【Profile】
1968年東京生まれ。1994年米国MFA Maryland Institute, College of Art, Mount Royal School of Artで美術学修士号取得。ヴェニス・ビエンナーレ(Venice Biennale)をはじめとする国際美術祭典に出品。作品は、金沢21世紀現代美術館、ニューヨークグッゲンハイム美術館などが所蔵 |
カラフルな色使いで人を描く
レ・ヴォ・トゥアン [Le Vo Tuan]
「両親もまた画家である僕は、まだ若いけれど画家として生きていくことしか考えられない。基本的に楽観主義で、落ち込んでいるときには一切、絵を描かない。人生で大切な事や、人生がどうあるべきかを、多くの色を使って様々な人間を描くことで表現したいんだ。」
【作品】
'Thanh pho la 2,' 2005, 油彩/キャンバス, 70×90cm
【Profile】
1960年クアンナム省生まれ。1879年ホーチミン市美術短期大学卒業。1884年ホーチミン市美術大学卒業 |