ゆっくり走ってください
訪れた人の第一印象も、連日新聞紙面をにぎわす話題も「交通事情」というベトナム。その原因は実に様々のようですが、逆走、暴走、信号無視、オートバイ家族4人乗り、死角からの飛び出しなど、そのワイルドな交通マナーもその一因と言っていいでしょう。
そこで、バイクタクシーやタクシーの運転手さんがちょっと暴走気味の時に使いたいのが、「 」(=ゆっくり走ってください)。命令口調のニュアンスを避けるには、「あなた」(男性なら 、女性なら )という2人称をいれて、「 」というのがポイントです。他に、「 」(=ゆっくり運転して下さい)ということもできます。
ところで「 」とは「ゆっくり」という意味ですが、意味をさらに強調したい場合は、「 」と2度繰り返すだけでOKです。「 」(=もっとゆっくり走ってください)というように使います。
この繰り返しは、他の形容詞についても同様で、「 」(=多い)の場合なら「 」と繰り返します。ベトナム語で「どうもありがとう」は、「 」ですが、「 」と言うことで「どうも」が強調されます。ちなみに「多い」などをさらに強調したい場合は、形容詞の前に「 」(=とても)をつけて、「 」と言いましょう。
|