| よい眠りを!
 ベトナムでは「 」(=祝う)という単語を使ったフレーズを挨拶のようによく使います。これから相手がしようとしていることについて、「〜でありますように」と伝えるのは自然な感覚なのです。 
 何かを始めようとしている人には、まず、「 」(=幸運がありますように!)。英語の「Good luck!」と同じ意味。どこかへ出かける人には、「  」(=楽しんできてね!)、「  」(=良い旅を!)、「  」(=「上路平安」=安全な旅を!) などと言います。 
  さらに、お酒の席でも、「 」(=健康を願って!)というのが、「乾杯」のフレーズとして使われます。どの表現を見ても、自分から相手への思いやりを言葉にして伝えていることがポイント。中には、「  」(=1日楽しく仕事ができますように!)なんていうことも。さらには、相手だけでなくその家族について、
 「  」(=ご家族の幸せをお祈りいたします)と手紙やスピーチを締めくくることもあります。 
 1日の締めの言葉としては、「おやすみなさい」の感覚で言う「 」(=よい眠りを!)や、「  」(=美しい夢を!)。ちなみに「  」は「美味しい」ですが、「  」は「ぐっすり眠る」という意味になります。 
 普段からこれらのフレーズを使うように心がければ、コミュニケーションは意外とうまくいくものです。
 |