| 「結婚指輪は左手の薬指」 これは今やどの国の人にとっても常識、と言っても過言ではないでしょう。気になる人の手をチェックして、一喜一憂するのはベトナム人も同じ。また、指輪をしている指には、それぞれに意味があるようです。そこで、どの指がどんな気持ちを表すのかをご紹介しましょう。  指輪をはめている指によって、その人とある人(指輪をくれた人など)がどういう関係か、またはその指輪をしている人がどんな気分でいるかを表します。 具体的には、・親指:
  (ブオン/悲しい) ・ひとさし指:
  (ヴーイ/うれしい) ・中指:
  (スーイ/運が悪い) ・薬指:
  (ティン/愛情) ・小指:
  (バン/友達)  最近では、未婚の女性がファッションで、あるいは虫除け(?)に、左手の薬指に指輪をしていることもあるようですが。ちなみに右の薬指は「恋人がいる」という意味になります。  ところで、結婚指輪はベトナム語で「 (ニャン クーイ) 」といいます。単語の意味はそれぞれ「  (ニャン)」が「指輪」、「  (クーイ) 」が「結婚」。と書くと何の変哲もないのですが、実は「  (ニャン) 」(漢越語で「忍」)には「耐える、耐え忍ぶ」という意味もあります。つまり「結婚を耐え忍ぶもの」イコール「  」(結婚指輪)。この辺りに、ベトナム人の考え方が見えるような、見えないような… |