テト目前! 
                       				    新・旧正月はイベント盛り沢山
                                						 ベトナムのお正月テトは、今年は1月29日が元旦。それに伴い1月、2月には、新年を祝う行事が各地で行われる。ベトナムの習慣や文化を垣間見られるチャンス。ぜひ街に出て、その雰囲気をお楽しみあれ。 
                                						■ハノイの風物詩、花市はここで 
               						        旧市街のハンルオック (Hang Luoc) 通りやタンロイホテル近くのギータム (Nghi Tam) 通りでは、旧暦12月20日 (新暦1月19日) 頃より、桃や金柑を売る市が立つ。 
                                						■新年は花火で迎えよう 
    新年を迎えると、昔は爆竹を鳴らして祝うのが習慣だったベトナム。しかし、爆竹は危険として現在は禁止されている。代わりに旧暦の大晦日 (新暦1月28日) の深夜24:00、ホアンキエム湖や西湖などのほとりで、夜空に花火が打ち上げられる。 
                                						■お正月・各地お祭り情報 
                               						      <コーロア祭 [Le Hoi Den Co Loa]> 
  コーロア城を築いたアン・ズオン(An Duong)王を讃える祭り。 
  期間:2/2〜2/6 (旧暦1/5〜1/7)  
  場所:ハノイ・ドンアン(Dong Anh)地区コーロア(Co Loa)村 
                                						<ドンダー祭[Le Hoi Dong Da]> 
  ハノイ市内最大の祭り。昔の戦の様子が再現される。 
  期間:2/2 (旧暦1/5) 
  場所:ハノイ・ドンダー(Dong Da)地区 
                                						<リム祭り [Le Hoi Lim]> 
   ドラゴンダンスや獅子舞などが披露され、多くの人出で賑わう。 
  期間:2/10 (旧暦1/13) 
  場所:バクニン(Bac Ninh)省ティエンズー(Tien Du)地区 
                                						<ドンキ祭り[ Le Hoi Dong Ky] (爆竹祭り)> 
  長さ5メートルの模造爆竹を使用した催物がいちばんの呼び物 
  期間:2/1〜2/3 (旧暦1/4〜1/6) 
  場所:バクニン省ドンキー(Dong Ky)村 
                   						   (2006年1月号/2006年1月12日 木曜日   8:28JST更新)  |