| まるで宗教建築見本市ニンビン古都巡礼
 | 
                  
                    | 
					
				   
				    | ベトナム北部キリスト教の中心 ファットジェム教会/Phat Diem
 |  
				    |  |  |  |  
                              
                                |  |  |  
							  |  | 外観は石造り、内部は木造 |  
							  |  |  |  
                                |  |  |  
							  |  | (左)マリア様もアオザイ姿 (右)祭壇が無ければまるで寺
 |   24年の歳月をかけ1899年に完成した同教会は、越洋折衷の建築様式がユニーク。仏教寺院の伽藍配置を模した建物の配置や、大きな木の梁が張りめぐらされた天井などにも注目したい。ニンビン市から30キロのキムソン(Kim Son)市にあり、車で約1時間。ニンビン市のバスターミナルから出る路線バスAも通る。住所:Toa Giam Muc Phat Diem, Kim Son, Ninh Binh 電話:(030) 862058
 拝観時間:6:00〜17:00
 拝観料:無料
 | 
                    
                    | 
					|  |  
				    | ベトナム版天満宮 チュオンハンシェウ祠/Den Truong Han Sieu
 |  
				    |  |  |  |  
					
                                |  |  |  
							  |  | 合格祈願のお札は5000ドン(約35円) |  
                                |  |  |   14世紀に、優秀な官僚として名を成したチュオン・ハン・シェウをまつる祠。学問の神様として有名で、受験シーズンは合格祈願の学生でにぎわう。住所:Khu Thanh Binh, Hoa Lu Dist., Ninh Binh 電話:なし
 拝観時間:7:00〜18:00
 拝観料:無料
 | 
				     
                    | 
					|  |  
				    | キーラン寺 Chua Ky Lan
 |  
				    |  |  |  |   頂上からの見晴らしがよい。元は古い祠だが、隣接するホテルが買い取り改築した。住所:2km Tran Hung Dao St., Ninh Binh 電話:(030) 871217(ホアルーホテル代表)
 拝観時間:6:00〜18:00
 拝観料:無料
 | 
				  
                    | 
					|  |  
				    | タイントゥダオ教会 Trung Tam Den
 Thanh Tu Dao
 |  
				    |  |  |  |   池に浮かぶ小さな祠と、3つの教会。ニンビン市からキムソン市方面へ約17キロ。路線バスAの通り道にある。
住所:Khanh Nhac Commune, Ten Khanh Dist., Ninh Binh 電話:(030) 841538
 拝観時間:8:00〜17:00
 拝観料:無料
 | 
				  
                    | 
                        
                          | 
                            
                              | 
							  ニンビンに花咲く宗教の数々
                                						   ニンビンは、古代よりベトナムの北・中部を結ぶ交通の要衝で、往来する人々や文物により多様な宗教が広まった。まず仏教が栄え、ディン朝と前レー朝の都だったホアルーに密教の呪文を刻んだ経柱が置かれた。またリー(Ly/李)朝(1010〜1225年)時代の1091年には、ニンビン市のノンヌォック(Non Nuoc)山に仏塔の霊済塔が築かれた。道教はタイヴィー祠が中心となり、チャン(Tran/陳)朝(1225〜1400年)の皇帝がそこで修行した。そして新生紅河デルタの泥濘地帯を開拓した人々に信仰されたカトリック教は、とくに1829年に新設されたキムソン(Kim Son)県で盛んとなり、「キムソンは(カトリックの)道義あり/Dao ngai Kim Son.」という諺もできたほど。教会は当初、草ぶきの粗末なものであったが、フランス統治期には、ファットジェム大聖堂に象徴される、東西建築様式を駆使した大教会がニンビン各地に林立した。大西和彦(おおにし・かずひこ)さん
宗教史家。専門はベトナム宗教史
 |  |  | 
                  
                    | ←前のページ | 目次 | 次のページ→ スケッチトラベルで行く!ヴァンロンクルーズ&ビックドン
 タムコック&古都ホアルー&ファットジェム教会
 (2008年9月号 | 2008年9月24日 水曜日   19:37 JST更新) |