
遂に実践!
免許証取得にチャレンジ!!
何かと面倒の多いと思われている免許証取得だが、書類を揃え、申請、免許証の受け取りまで、実は意外と簡単!?
※必要書類の番号は、前ページ参照。
※日本の普通自動車運転免許のみ取得、ホーチミン市でA1、B1の2種類を申請する場合です。

「申請用紙に記入」
まずはインターネットから申請用紙 3 をダウンロード。応募用紙に必要事項を早速書き込もう。またパスポートや免許証、ヴィザなどのコピー(1、2、5)もお忘れなく。

「申請用紙の承認を受ける」
大使館または領事館で申請用紙 3 の署名証明を受ける。所属機関代表のサインでも良いが、会社等に事情を説明するのが面倒な場合には、大使館・領事館の署名証明でOK。

「証明写真を準備」
書類に貼る証明写真を撮影。街の写真屋さんで、撮影から約1時間ほどでできあがる。

「免許証の翻訳」
日本の免許証を区役所で翻訳してもらう。写真を貼った 3 と、1、5、そして実物のパスポートと免許証を持参のこと。運転免許証のベトナム語翻訳は、1枚6万5000ドン(約460円)。通常、中2日仕上げだが、急ぎの場合はプラス3万ドン(約210円)での特急翌日仕上げもあり。なお翻訳の際、5 のコピー1枚は同役場で保管される。できあがった翻訳文書には写真1枚を貼り付けておこう。

「免許の申請」
不備なく書類が揃ったら、運転免許試験場へ。書類審査の後、簡単な眼科・内科の健康診断を受ける。診断料は2万ドン(約141円)。この診断書にも写真を貼り付ける。その後、揃えた書類(1、2、3、5、6)に診断書、写真6枚を加え提出。自動車免許B1への書き換え料金3万ドン(約210円)、オートバイ免許の新規取得料金4万ドン(約280円/実技試験料金込み)を支払うと、オートバイ試験の受験日を教えてくれる。
※実技試験は毎週日曜日のみの開催。
※自動車免許のみの申請、日本で自動車、自動2輪免許を取得している場合は、運転免許試験場ではなく、交通局での申請となる。その場合は、健康診断、実技試験等は免除され、書類審査のみ。 |