ベトナム旅行に行く前にちょっとみるベトナム情報サイト | ベトナム旅行手配 | 空港 | ベトナム地図 | ベトナムディレクトリ | |
|
||||||||||||||||||||||
|
|
ベトナムの人々はどんな遊びをして育ち、なにを楽しみとしているのだろう? この国にも、昔から愛されてきたアナログな遊びや、大人たちが夢中になる娯楽が存在するはず。ちょっと気になる、ベトナムの楽しい(!?)遊びの世界へご案内しよう。 素朴で簡単 日本の「お手玉」、「羽根突き」、「茶々つぼ」同様、ベトナムにも昔から親しまれてきた遊びが存在する。都市部ではめったに見かけなくても、田舎へ行けば、まだまだ健在なゲームやおもちゃもいろいろだ。
遊びはここから ベトナムにもあった、じゃんけん。でも、ちょっと様子がちがうよう。日本では「石・ハサミ・紙」がジャンケンの常識。でも、ベトナムじゃんけんといえば「槌(Bua/ブーア)・ハサミ(Keo/ケーオ)・包み(Bao/バオ)」。そして掛け声は「ワン、トゥー、ティー」…って「one, two, three」?!なぜか英語で、しかもちょっとカワイイ。もちろん、普通に「モッ(Mot)、ハーイ(Hai)、バー(Ba)」と数えてもいい。ちなみにベトナムでも後出しは、反則。
軍隊訓練にも採用された歴史あり
おもりのついた羽を足で蹴る、非常にシンプルな遊び。でも、実は紀元前5世紀の中国で始まった「ティーチェンズ(Ti Jianzi)」を起源とする、歴史ある遊びなのだ。 これは東南アジア全域で広まっただけでなく、1936年のベルリンオリンピックで中国人選手が披露したことがきっかけで、ヨーロッパでも「コックシャトル Cockshuttle」などと呼ばれて急速に普及し、今では世界大会も行われている(バドミントンのようにネットを挟んで対戦する)。 街中では、早朝の公園などで、スポーツウェアを着た選手っぽい人たちの練習光景や、子供たちが輪になって蹴っている様子が見られる。一見、シンプルそうだが、それはシャトルの外見の話。実際にやってみると難易度はかなり高く、その辺で遊んでいる子供たちを見る目が変わるかも。羽は、街のおもちゃ屋やスポーツ用品店などで売っている。
結構人気あります
凧に動物の絵がかかれたこの伝統的な遊びは、ベトナムにも健在。時代の流れか、最近ではアニメのキャラクターなどが描かれた凧も見られる。夕暮れの郊外の空き地や海の町の海岸などで、多くの凧があがっている様子を目にすることができる。通常、はじめから付いている糸は数メートルの長さしかなく、あまり意味がないので、遊ぶ際は、別売りの凧糸を買いましょう。
|
(2006年3月号/2006年3月21日 火曜日 8:27JST更新) |
|
Powered by |