ローリー先生のメディカルトーク 
                        						インフルエンザのお話
           						                  今年もインフルエンザがはやる時期になりましたね。これは冬の間に流行する代表的なウィルスの一つ。インフルエンザは、親から子どもへ、お客さんから営業スタッフへ、職場の同僚の間でと、簡単にうつってしまいます。 
           						                 インフルエンザにかかったら、以下の症状があらわれます。 
           						                高熱/頭痛/ひどい倦怠感/乾いた喉/ 
   						                    のどの痛み/鼻水/全身の筋肉痛や関節痛 
           						                 かかってからでは遅すぎます。これらの症状で大変な思いをしないように、インフルエンザワクチン 
       						                      の接種をしておきましょう。 
           						                 インフルエンザ予防接種は、生後6ヶ月以上の方から受けられます。特に6ヶ月〜2歳未満のお子さまにおすすめします。通常1回の接種で済みますが、8歳以下のお子さまで昨年受けていない方は、1回目の接種から1ヶ月後に2回目の接種が必要です。なお、この予防接種は妊娠中の方でも受けられます。 
           						                 ちなみに、ここで取り上げているのは、あくまでも人インフルエンザの予防接種。これでは鳥インフルエンザは防げません。この2つのインフルエンザはまったく別物なので、同時に感染していまう可能性もあり、その場合は症状が重くなる恐れがあります。人インフルエンザの予防接種を受けておき、少なくとも人インフルエンザへは感染しないように、予防しておきましょう。 
           						                ローリー・ヘイワード医師 
           						        		ファミリープラクティス医院 
           						        (2004年11月2日   18:24更新)  |