楽しく、時に厳しく。 
                      野球を通じて学ぶチームワーク
                      
                        
                            | 
                            | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                            | 
                            | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                            | 
                            | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                           | 
                           学年の枠を超えて一緒に楽しめるのもベトナムならでは。会費は月40US$ | 
                         
                        
                           | 
                         
                       
                       土曜日の昼下がり、少年たちが広々とした芝生のグラウンドを駆け回る。ホーチミン市7区のRMIT大学サイゴンサウス校運動場で繰り広げられる、少年野球チーム「サイゴンフェニックス」の練習風景だ。 
                       このチームのメンバーは、市内の日本人学校やインターナショナルスクールに通う小学5年生から高校生の生徒たち。海外生活が長く、野球が身近ではなかった彼ら。「ほぼ全員が初心者」というところからスタートしたそうだが、紅白戦での健闘ぶりは今やなかなかのものだ。 
                       学校生活や日頃のストレスを発散すべく思い切り体を動かして楽しむのはもちろん、野球を通して上下関係やチームワーク、社会のルールを学んでいくのも大切な目的のひとつ。当初は恥ずかしがっていた生徒たちも、今では互いに声を掛け合い、フォローし合い、そしてライバルとして刺激し合うようになった。 
                       練習は、ウォームアップや基礎トレーニングから始まる本格派で、野球経験豊富な長尾、西村&原田コーチが、細かく丁寧な技術指導を行っている。父兄も協力的で、練習参加&観戦の他、バーベキューなどを行うこともある。また現在、コーチ&スポンサーも大募集中。興味のある方は、ご連絡を。 
                      
                        見学&参加をご希望の方はこちらへ! 
                          【サイゴンフェニックス @HCMC】 
                          ■日時:毎週土曜14:30〜17:30 
                          ■連絡先:橋本 0909293672 
                          ■E-mail:kyo-h@muse.ocn.ne.jp 
                                               
                      (2006年5月号/2006年5月15日 月曜日   8:23JST更新) 
                     |