真の強さを身につけろ! 
                      女性も子供もみんなで「押忍!!」
                      
                        
                            | 
                            | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                            | 
                            | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                            | 
                            | 
                         
                        
                           | 
                         
                        
                           | 
                           下から2つめ右)「稽古に来ることが強くなる秘訣」と語る荒木先生。そんな彼の指導の下で、稽古に励む | 
                         
                        
                           | 
                         
                       
                      「押忍! よろしくお願いします!」。静寂が包む道場に凛とした声が響く。ここはホーチミン市で10年目を迎える、空手同好会の稽古場。真っ白な道着に身を包み、多くの人が突きや蹴り、型稽古に精を出している。 
                       清風会とは東京に本部を持つ空手の団体で、この同好会はそのベトナム支部。もちろんベトナムでの活動が基本となっているが、道場生の中には、日本帰国時に本部道場へ出かけ、稽古する人間も多いという。また年4回のペースで昇級・昇段試験も行われ、その際、日本の本部から師範が来越することもあるとか。 
                       空手と聞くと「男の格闘技」とのイメージが強いが、道場生の中には女性や子供たちの姿も多く、国籍も、日本人はじめ、ベルギー、オーストラリア、そしてベトナムなど、多彩な顔ぶれがそろっている。 
                      「強くなりたい」という願いは誰もが同じだが、それはあくまでも楽しく稽古を続けた中で、培われていくもの。道場には小学校5年生〜50代まで、幅広い年代の人たちが集まり、その数現在30名ほど。ちなみにそのうち約半数が口コミで噂を聞いて入門したというベトナム人。空手を通じて日本の伝統文化がこういう形でベトナムに伝えられているのも嬉しいかぎりだ。 
                      見学&参加をご希望の方はこちらへ! 
                        【フルコンタクト空手同好会 日本空手道清風会】 
                        ■日時:毎週月・水・金曜19:00〜21:00 
                        ■連絡先:小谷(ジパング) 0903805963 
                        ■E-mail:hisanori@hcm.vnn.vn 
                        ■Web:http://blog.livedoor.jp/seifukai/ 
                        
                      (2006年3月号/2006年3月13日 月曜日   8:19JST更新) 
                     |