 |
偽札セット (2009年02月号)
古い硬貨がびっしりと描かれた黄色の薄い紙や、金色に塗られた白い紙。これらは旧正月テト(Tet)や葬祭... |
 |
米粒をつつく鶏の玩具(2009年01月号)
「カタカタカタ」と音をたてながら米粒をつつく4匹の鶏たち。 卓球ラケットのような板の取っ手を持ち... |
 |
前後どちらからでもはけるサンダル(2008年12月号)
靴は脱いだらちゃんとそろえておかないと、次にはくときは方向を変えねばなりません。それが面倒だというあなたに... |
 |
子豚のカップル(2008年11月号)
両方向に引いてから手を離すと、しっぽをフリフリさせながらお互いが惹かれあうように近寄っていきキッスする... |
 |
木彫りの鳴き蛙(2008年10月号)
緑から黄色のグラデーションで染められた、たいして可愛くもないこの木彫りの蛙。その地味な容姿から土産物屋... |
 |
バランス感覚抜群のトンボ(2008年9月号)
まるで指先に止まっているかのような姿が可愛らしい玩具「チュオンチュオン/Chuon Chuon」(トンボ)... |
 |
螺鈿入りベトナムギター(2008年8月号)
一見普通のアコースティックギターに見えるが、実はこれ、ベトナムの伝統音楽用ギター。伝統音楽特有の... |
 |
変形自在の不思議球(2008年7月号)
つぶらな瞳にカラフルな髪の毛が愛らしい新種の生物。ではなく新種のおもちゃ、その名も「魔術球」... |
 |
家庭用ヤッホイセット(2008年6月号)
あらゆる症状に効くと言われている民間療法「ヤッホイ/Giac Hoi」。火で焙った吸玉(カップ状の器具)を患部に当てると、冷えて気圧が下がり、... |
 |
ヘルメット用サンバイザー(2008年5月号)
とうとうオートバイ乗車時のヘルメット着用が義務付けられたベトナム。とはいえ、南国では暑いし、つばの小さなヘルメットでは... |
 |
民族衣装しおり(2008年4月号)
少数民族の少女がにっこり微笑むこのしおり、数多くの少数民族が住むベトナムならではの種類の多さには感嘆。... |
 |
爪楊枝入れ付きトイレットペーパーケース(2008年3月号)
紙ナプキンならぬトイレットペーパーを、レストランといえどもテーブルの上に堂々と置くことが少なくないベトナム。... |
 |
お年玉袋(2008年2月号)
日本同様、お年玉の習慣があるベトナム。とはいえ新暦ではなく、通常ベトナムの旧正月テト(Tet:2008年は... |
 |
金玉満堂人形(2008年1月号)
ベトナムの商店やレストランで、よく見かけるこの人形。満面の笑みを浮かべながら、「金玉満堂」と書かれた何かを... |
 |
仏カレンダー(2007年12月号)
ベトナムでも年末になると、翌年のカレンダーが街中で売り出される。日本と違い、日めくり式が... |
 |
3段弁当箱(2007年11月号)
日本でも昔、よく見られた段重ねの弁当箱。今ではプラスティックの1段ものが主流となっているが、ベトナム... |
 |
塗り薬(2007年10月号)
金の星がまぶしいミニ缶は、ベトナム人なら誰でも知ってる塗り薬「ヤウクーラー/Dau Cu La」。見た目も匂いもまさに... |
 |
ベトナムキャリー(2007年9月号)
「国民総ライダー?」と、つい思ってしまうほど、バイクが日々の生活に密着しているベトナム。そこで、より快適な日常の足とすべく... |
 |
日除けグローブ(2007年8月号)
昔からグローブといえば、貴婦人か、コスプレ好きの必須アイテム。しかし、ベトナムの女性もまた、かなり重度のグローブ好きな... |
 |
張子の犬(2007年7月号)
振動に合わせ頭をゆ〜らゆら。ベトナムでタクシーなどの車に乗ると、運転手の宗派が一目瞭然の仏像やマリア像... |
 |
ジッポー(2007年6月号)
「女性ものはたくさんあるのに、男性向けのものがない!」と、誰もが頭を悩ますベトナム土産。そんな時にお勧め... |
 |
mua & ban(2007年5月号)
「あれ、買いたいんだけど」、「これ、売れないかな」。 なにかと勝手が分かりにくいベトナム生活でよくある、そんな... |
 |
耳掻きセット(2007年4月号)
ベトナムの街角で、畳1枚ほどの小さな店舗のイスに座り、何やら恍惚の表情を浮かべる人の姿を見たことはないだろうか。... |
 |
マスク(2007年3月号)
道を行くバイクの洪水に「空気が悪いなぁ」とお嘆きのあなたは、ぜひこれをお試しあれ。日本なら... |
 |
コーヒータバコ(2007年2月号)
何時でもどこでも暇さえあれば、コーヒーブレイクとしゃれ込むベトナム人。それだけに、彼らのコーヒー好き度合いは... |
 |
雨ガッパ(2007年1月号)
「雨、雨、降れ降れ母さんがー♪」の歌のようには決していかないベトナム。どしゃぶりの豪雨は歩くのもままならず... |
 |
健康ゲタ(偏平足専用)(2006年12月号)
ギュギュッと足のツボを刺激してくれる、日本でも人気の健康サンダル。履くだけで健康になれる、1度で2度おいしい... |
 |
ダーカウ(羽蹴り)(2006年11月号)
早朝や夕方頃に、ベトナム人が輪になって、何やら蹴マリのような遊びをしているのを見たことがある人は多いはず... |
 |
アルコール90°(2006年10月号)
ベトナムの多くの家庭やオフィスに常備されている消毒用アルコール。もともとは、医療器具などの消毒に使われるもの... |
 |
全国自治宝くじ(2006年9月号)
ベトナムの街を歩いていると、至る所で「買ってくれ」と紙の束を手にした人から声をかけられる事が多い。実は... |
 |
涙の別離キーホルダー(2006年8月号)
愛だ恋だと、何かにつれ色恋ネタにはとかく熱くなりやすいベトナム人。哀愁ただよう演歌調の曲を聞きながら... |
 |
簡易ウォシュレット(2006年7月号)
これが何か知っていたなら、アナタはかなりのベトナム通。そう、トイレの脇にちょこんと付けられる、簡易ウォシュレット... |
 |
氷カチ割り棒(2006年6月号)
今回はとっても実用的な、マトモな逸品をご紹介。ベトナム(特に南部)で路上のカフェに入ると、必ずといって良いほど... |
 |
ラムネ (おまけつき)(2006年5月号)
子どものおやつにおまけはつきもの。それはベトナムでも同様。ただ、おまけがすこぶる可愛くない。ディズニーキャラクター... |
 |
貝殻造花(2006年4月号)
3度のメシより海が好き、そんなあなただけにお勧めの一品をご紹介します。海に面したベトナムでは、貝細工が盛ん。... |
 |
ヤウヨーサ(2006年3月号)
いかにも「着色料使ってます!」的な色合いがキュートなこの液体は、ヤウヨーサン(Dau Gio Xanh)と呼ばれる塗り薬。... |
 |
ココナッツベルト(2006年2月号)
その日のファッション・コーディネートから外れたものを、敢えて1つ取り入れるのがお洒落の上級者。というわけで、... |
 |
PEPSI Cafe Da(2006年1月号)
ベトナムを代表する飲み物、コーヒー。その人気にあやかって(?)、世界のペプシが世にも珍妙なコラボ商品を発売中。... |
 |
スヌーピーもどき犬(2005年12月号)
何気なく通り過ぎかけて、ふと目が行ったおもちゃ屋の店先。「この顔とこの耳、ちょっとたれ気味の目…。え?! あなた、... |
 |
とび出せ!爪楊枝ブタ(2005年11月号)
つぶらな瞳をパチッとウィンクさせた、愛らしいこの仔豚。眉間から覗かせているのは爪楊枝。でも、ただの爪楊枝入れでは... |
 |
首ふりドレーモン(2005年10月号)
ベトナム国民に愛される「ドラえもん」。ベトナムでの呼び名は、「ドレーモン Do-re-mon」。しかも色はグリーン、表情も... |
 |
ヒップホップ提灯(2005年9月号)
インパクト抜群!気づけば火がつく熱いヤツ。軽やかなステップを踏んで登場したこの子は、付けまつ毛びっしりの... |