自分の特徴を知って 似合う柄を見つけよう!

2022年11月に2年半ぶりとなるホーチミン市のカラーセミナーに参りました。活気があって、たくさんの観光客で賑わっていますね! 今回は似合う色の次に、よく皆さんが悩まれる「柄」について解説します。 柄物に挑戦したいけれど、なにを買っていいかわからない、買ったけれど結局着なかった…などなど、苦手意識のある方も多いですよね。そこで、迷わず選ぶコツをお伝えしましょう。 ①大柄が似合う人 目鼻立ちがハッキリしている、パーソナルカラーがスプリングやウィンタータイプで、ハッキリ鮮やかな色が似合う人。太めのストライプや大きめの花柄、トロピカルなパターンの柄など。 ②中~小柄が似合う人 体型が華奢、目鼻立ちが小ぶり、パーソナルカラーがサマーやオータムのソフトな柔らかい色が似合う人。小花柄や細いストライブ、水彩画のような柔らかな柄がお似合いです。 ベトナムは日本より緯度が低く鮮やかな色が映える地域ですし、お仕立ても安くて手軽にトライできます。ぜひ似合う柄も使いこなして、南国ライフを楽しく過ごして頂きたいですね! 2023年2月9日(木)~11日(土)にベストカラー診断やスタイリングアドバイスのイベントをホーチミン市で開催します! 詳細は南部トピックス記事(p.72)をご覧ください。
田岡 道子 Taoka Michiko カラースタイリスト、カラーデザイナー。DICカラー&デザイン社を経て独立。大学・専門学校等での講演、美容雑誌への寄稿多数。PPGタイランド社のオートバイ新色カラーショー、トヨタ自動車の色彩調査を担当。現在は世界各国を飛び回り活動中。著書に『COLOR OF LIFE 〜色を生活に取り入れよう〜』(税務経理協会)、『色で魅せる』(青月社)、『カラーコーディネーターになるには』(啓林書房)など。
関連記事
Related Articles
パーソナルカラーを取り入れた インスタ映えするファッションとは?
2023.04.14

パーソナルカラーを取り入れた インスタ映えするファッションとは?

上手に取り入れたい 2023年のトレンドカラー
2023.03.14

上手に取り入れたい 2023年のトレンドカラー

場所により映える色はかわる京都とベトナム・タイの比較
2023.01.14

場所により映える色はかわる京都とベトナム・タイの比較

オシャレをもっと楽しむために パーソナルカラーを知ろう
2022.12.14

オシャレをもっと楽しむために パーソナルカラーを知ろう

2022~23秋冬のトレンドカラー ベトナムでのコーデ術!
2022.11.14

2022~23秋冬のトレンドカラー ベトナムでのコーデ術!