自分の印象を新たにするには?/自分に合ったスタイリングの鍵

今年こそイメージチェンジしたい! 印象を変えたい! そんな方のために、今回は日々のファッションに活かせるスタイリングのバランスやポイントについてお伝えいたします。   一般的に、背が高い人は大きな柄が似合い、背の低い人は小さい柄が似合うと言われてますが、実は顔のパーツの大きさや形に連動するのです。例として、顔だちが幼くてパーツが小ぶりな方は、身長が高くても大きな花柄を着ると柄に負けてしまいます。逆に小柄で、顔が大人っぽくパーツが大きい方は、大きな花柄がしっくりときます。   アクセサリーなどの小物で、顔型や印象は自在に補正できたりします。丸顔をカバーしたい場合は、長さのあるピアスや細長いタイプのものを使いましょう。面長をカバーしたい人は横にボリュームのあるものをプラスします。華やかに見せたいときは大ぶりなもの、フェミニンな印象に見せたい時は揺れるピアスや曲線的なもの、カッコ良くクールに見せたい方は直線的でスッキリしたものをオススメします。   どなたでもなりたいイメージに近づけることができますので、まずはメイクやヘアスタイルなど顔の印象から変えていきましょう。次回はなりたいイメージに近づけるためのアドバイスをお届けします。
田岡 道子  Taoka Michiko カラースタイリスト、カラーデザイナー。DICカラー&デザイン社を経て独立。大学・専門学校等での講演、美容雑誌への寄稿多数。PPGタイランド社のオートバイ新色カラーショー、トヨタ自動車の色彩調査を担当。現在は世界各国を飛び回り活動中。著書に『COLOR OF LIFE 〜色を生活に取り入れよう〜』(税務経理協会)、『色で魅せる』(青月社)、『カラーコーディネーターになるには』(啓林書房)など。
関連記事
Related Articles
上手に取り入れたい 2023年のトレンドカラー
2023.03.14

上手に取り入れたい 2023年のトレンドカラー

自分の特徴を知って 似合う柄を見つけよう!
2023.02.14

自分の特徴を知って 似合う柄を見つけよう!

場所により映える色はかわる京都とベトナム・タイの比較
2023.01.14

場所により映える色はかわる京都とベトナム・タイの比較

オシャレをもっと楽しむために パーソナルカラーを知ろう
2022.12.14

オシャレをもっと楽しむために パーソナルカラーを知ろう

2022~23秋冬のトレンドカラー ベトナムでのコーデ術!
2022.11.14

2022~23秋冬のトレンドカラー ベトナムでのコーデ術!