【ベトナムをもっと知る!54民族図鑑】
モン族 / Người H’Mông

©Công ty Tem Việt Nam 伝統的楽器はフルートや口琴の種類が多い

モン(H'Mông/Mông)族は、白モン(Mông Trắng)、花モン(Mông Hoa)、赤モン(Mông Đỏ)など複数の部族がある。主にハーザン(Hà Giang)省、トゥエンクアン(Tuyên Quang)省、ラオカイ(Lào Cai)省など、ベトナム北部の山岳地帯に集まる。

©https://dangcongsan.vn

©https://dangcongsan.vn 花モン(Mông Hoa)族の女性の衣装は模様が鮮やか

人口
139万3547人(全人口の約1.4%)
言語
モン・ミエン(H'Mông-Miền)語族(別名ミャオヤオ/Mèo-Dao語族)に属すモン(H'Mông)語を用いる
住居
家は棟のない3つの部屋に分かれる。木造の骨組みは、主に3本の柱に2本の横木、または上下に2本の横木がある。ソンラー(Sơn La)省の一部では、屋根が亀甲型をしている
文化
モン族の正月は太陽暦の12月。旧正月テト(Tết)の三が日は緑の野菜を食べない。仕事の後、若者は伝統的なフルートや口琴を吹き、人生や故郷などを讃える
生活
主な食用作物はトウモロコシや陸稲、大麦など。繊維用の亜麻や薬用植物も栽培する。水牛、馬、鶏などが飼われている
信仰
祖先崇拝、幽霊崇拝、農業崇拝、信仰にまつわる儀式や祭りがある。雄鶏は昼と夜、生と死の明確な区別に役立つとされ、祭儀には必ず供えられる
祭り
旧正月の後、新年初めに開かれるガウタオ祭り(Lễ Hội Gầu Tào)では、無病息災、五穀豊穣を願って神々に供え物をする